キャバリアって太りやすい?年齢別のサイズの変化は?

キャバリア

キャバリアは小型犬と中型犬の中間くらいの大きさの犬です。
チワワやトイプードルなどの小型家庭犬と比べると少し大きめになります。
成犬になったら肥満にならないように体重をキープしておくようにしなければなりませんが、キャバリアは食いしん坊で太りやすいという短所があります。
キャバリアはどれ位の体重をキープしておくべきなのでしょうか?年齢別の体重変化もいっしょに考えてみましょう。

キャバリアの成犬のサイズはどれ位?

キャバリアのサイズは、外見の優雅さに比べると意外と大きいという印象があります。
チワワやトイプードルなどの超小型犬を見慣れていると大きく感じますが、中型犬とまではいかないで、やや大きめの小型犬というべきでしょう。
キャバリアの成犬の平均的なサイズは体重が5~8kg、体高が30~33cmです。
体高よりも体長が長くもがっしりとした体型をしています。
体重の幅が大きいのは骨格の大きさの違いによるものが大きいです。
オスとメスを比べた場合、オスのほうが成長にしたがってメスよりも大きくなる傾向があります。

肥満犬にさせないようにしよう!

キャバリアに限らず、犬は肥満になると病気のリスクが高くなります。
キャバリアはそれでなくても心臓疾患のリスクが高いので、肥満になってしまうと心臓に負担がかかってしまいます。
しかしキャバリアの場合、体重だけでは一概に肥満とは言えないので難しいところです。
1歳になるまでに7kgを超え、成犬になったら10kgを超えるキャバリアもいますが、骨格が大きい犬であれば、それほど珍しくはありません。
体型がすっきりとしていれば肥満ではなく大柄のキャバリアと言えるでしょう。
体型がすっきりとは言えない状態で散歩のときに辛そうにしているのなら、肥満かもしれません。
動物病院で肥満かどうかを判断してもらうのもいいでしょう。

年齢によるサイズの変化は?

キャバリアは平均的なサイズを少し超えた大柄なキャバリアもいますが、見た感じが太っていなければ肥満とは言えません。
子犬から成犬になるまでの大まかな体重の変化は3ヶ月位で2.1kg位、4ヶ月位で3.9kg位と、成長期には大きく体重が増えていきます。
中には5ヶ月で5kgを超えるキャバリアもいます。
そして8ヶ月位には成犬と同じくらいになってきます。
この時点で見た感じが太っていると感じたら、食事量や食事のタイプで調節してみるのもいいでしょう。
その際は自分一人で判断しないで、動物病院で相談しながら行うといいでしょう。
キャバリアは食欲旺盛で太りやすい傾向があるので、成犬になってから体重をキープするためには、まめに体重チェックを行うことが大切です。

まとめ

キャバリアは小型犬ではありますが、体重の幅が大きく、小さい犬は5kgそこそこ、大きい犬だと10kgを超えるキャバリアもいます。
しかし体重だけで判断しないで、全体的なバランスを見て肥満であるかどうかを判断しましょう。
キャバリアは心臓疾患を発症しやすいので、肥満になると心臓に負担がかかりますので、体重管理はしっかりとしておくようにしたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です