ヨークシャーテリアのいびきの原因と対処法

病気のとき

そもそもいびきとは、気管が圧迫されたときに、気管に空気が通ることで生じる振動音のことです。
このようになる原因として病気の可能性が考えられます。
具体的には、肥満や気管虚脱などです。
肥満になると、喉のまわりについた脂肪が気管を圧迫するせいで、いびきをしがちになります。
そのため、えさの量を調節したり、運動量を増やしたりしてダイエットをすることで、いびきは改善されていくでしょう。
また、気管虚脱の場合は、気管がつぶれてしまうせいで呼吸がうまくできなくなり、その影響から、いびきをすることも。
いびきの音が大きい、今までしていなかったのに、いびきをするようになったなど、心配なときは早めに獣医師に診察してもらうようにしましょう。

寝相

寝相によっては、いびきをよくするようになることも。
とくに、足をダラーンと伸ばしたり、仰向けになったりして寝ているようなときは、ほかの寝相よりもいびきをしがちです。
おそらく、思い当たる飼い主の方もいるのではないでしょうか。
ぐっすり寝ている最中に、犬の身体を動かすのは、心苦しいところですが、背中が丸まるような体制にしてあげると、いびきが治まりやすくなります。

疲れている

いつもより長く散歩をしたり、思いっきり遊んで疲れた後は疲れて、いびきをかきながら寝てしまうことも。
人間と同じようで、なんだか微笑ましいですよね。
毎日このようなことが続くのは問題ですが、その日だけ特別に遊んだなど、一時的でしたら、心配することはないでしょう。
きっと、このようなときは飼い主自身も、「今日はいつもよりも走ったりしたから、疲れているんだろうな」と、犬の様子をわかっていると思います。
様子をみながら、よく休ませればいつも通りに戻るでしょう。

まとめ

寝息や一時的な軽いいびきぐらいでしたら、心配し過ぎなくても大丈夫ですが、大きな音をたてたいびきが毎日続いているとなると、病気の可能性も考えられます。
早めに獣医師に相談し、念のために診察をしてもらうのが安心でしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です