柴犬におすすめのペット保険!選ぶときのポイントは?

柴犬

柴犬の基本情報

  • 原産国:日本
  • グループ:原始的な犬(5G)
  • サイズ:小型犬
  • 平均寿命:12~15歳
柴犬

柴犬の概要

日本を代表する犬種「柴犬」。
国の天然記念物にも指定されており、日本で飼われている日本犬のうち、およそ8割が柴犬だとも言われています。

そんな柴犬は、非常に古い犬種の一つです。
古くから私たち日本人のパートナーとして山岳地帯での猟犬として活躍してきた歴史を持っています。

日本犬の中では最も小さなサイズであり、素朴ながらも愛らしい容姿と飼い主に忠実な柴犬は、海外での人気も高く集めています。

柴犬の身体的特徴

  • 体重:6~11kg
  • 大きさ:小型犬
  • 体高:33~43cm
  • 毛色:「赤」「黒」「白」「胡麻」
  • 尻尾:巻き尾・差し尾
柴犬,茶、黒

柴犬の身体的特徴

【大きさ】

柴犬は体重6~11kgの小型犬に分類されています。

一般的にメスよりもオスの方がやや大きめになることが多く、体高より体長がやや長くなっています。

【顔】

顔つきは「キツネ顔」と「タヌキ顔」のタイプがあります。
「キツネ顔」の方はマズルが長く「タヌキ顔」の方はマズルが短い顔つきをしています。

いずれも、三角形の立ち耳が特徴的です。

【尻尾】

また、尻尾も特徴的で背中にくるんと巻いている巻尾を持っています。

さらにその巻き尾には巻き方によって、「右巻・左巻」「右二重巻・左二重巻」「半巻」「車巻」とあり、差し尾では「太刀尾・草薙尾」「柳尾・牛蒡尾」「茶筅尾・株尾」「無尾」など様々なバリエーションがあります。

【被毛】

被毛は短く、真っ直ぐで硬いトップコートと、柔らかく密生したアンダーコートによるダブルコートからなっています。

そのため、抜け毛が多い犬種です。

【毛色】

柴犬の基本色は、4色で「赤」「黒」「白」「胡麻」になります。

「胡麻」は、赤・黒・白の毛がブレンドされた毛色のことで、希少カラーとなります。
その色の割合によって「赤胡麻」や「黒胡麻」などと呼ばれます。

柴犬の性格・気質

  • 愛情深く忠実
  • 独立心・警戒心が強い
  • 攻撃性がある
  • 聡明でしつけやすい犬種
柴犬

柴犬の性格・気質①
日本犬らしい性格

柴犬は、一度信頼を置いた飼い主に対してはとても愛情深く忠実に接します。
ただし、よそ者に対しては懐きにくく、警戒心も強いため古くから番犬として飼われてきました。

また、相手が飼い主であってもベタベタされることをあまり好みません。

それでも一度主人と決めた飼い主には生涯忠誠心を貫くような犬種なので、他の人には媚びず飼い主だけに見せる愛らしい姿に魅了されることでしょう。

柴犬の性格・気質②
我慢強い性格

柴犬は、攻撃性を持ち合わせているため、しつけをしっかりと行っていく必要があります。

それでも聡明で我慢強い性格からしつけやすい犬種だと言われています。
信頼関係を築き柴犬のリーダーとなってしつけることで、かけがえのないパートナーとなってくれるでしょう。

また、自立した性格でもあるため、比較的留守番が得意な犬種でもあります。

犬のペット保険について

柴犬

ペット保険とは?

人間には健康保険のような制度があり、病院に行くと負担額は最大でも3割と定められていますが、犬の場合には健康保険のような制度がなく、病院に連れて行くと自由診療となるため、病院でかかった費用については全額自己負担が基本となります。

ケガや病気による手術や入院ともなると、医療費はかなりの高額となるケースも多く、飼い主にとっても大きな負担となってしまうでしょう。

そこで、ペット保険に加入しておけば、毎月の支払いでケガや病気の時に補償が受けられるようになります。

人間の制度で言うところの医療保険にあたり、治療費の一部を負担してくれる保険がペット保険です。

ペット保険のメリット

◆気軽に病院に連れて行こうと思える

愛犬の様子がおかしいと感じたとき、お金がないので少し様子を見ようと思ってしまう飼い主さんも少なくはありませんが、さらに具合が悪くなってから病院に連れて行った時には手遅れなんてケースも考えられます。

ペット保険に入っておけば、気軽に「保険に入っているから病院に連れて行こう」という気持ちにさせてくれるでしょう。

◆積極的な治療を受けやすくなる

愛犬が病気になった時、今後かかってくる治療費が莫大で、支払いできるか心配になって治療を躊躇してしまう可能性があります。

しかしペット保険に加入しておけば、負担が軽減されるため治療を積極的に受けられるようになります。

ペット保険のデメリット

◆保険適用外の病気がある

ペット保険では、保険が適用される病気・手術内容と、適用外になるものがあります。
ほとんどのペット保険では、去勢・避妊手術や予防関連の処置が補償の対象外となります。

◆年齢に上がるにつれて保険料が上がる

人間の医療保険では、加入時の年齢で保険料が決まってくるものが多いですが、ペット保険は、ペットの年齢が上がるにつれて保険料も割高になっていくものが多いです。
高齢犬にもなると保険料の負担が大きくなるのです。

ペット保険入るべき?

ペット保険は任意なので、個々の価値観にもよりますが、万が一に備えたいという方は、ペット保険に加入することをおすすめします。

近年では、動物医療も発展し犬の寿命も長くなってきています。
それに伴い、病気やケガのリスクが上昇しているのもまた事実です。

病気になった時の経済的な不安は、ペット保険に加入することで和らげることができるでしょう。

柴犬がかかりやすい病気を知っておこう

まずは柴犬がかかりやすい病気と、おおよその治療費を把握しておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です