埼玉県の動物病院おすすめ5選

病院

毎日たくさんの飼い主さんと犬について話をしているトリマーさんたちは、意外とその地域の犬関係の情報をたくさん持っています。

気になる動物病院には直接電話で問い合わせ

気になる動物病院を見つけたときには、直接行く前に電話で問い合わせをしてみましょう。

  • 「ワクチン接種予定なんですが、費用はいくらくらいかかりますか?」
  • 「去勢・避妊手術を考えているけど、費用や入院の有無に関して教えてもらえますか?」

など質問をしてみましょう。

そのときの対応でチェックしたいのが、

  • スタッフの対応が的確でわかりやすいか
  • 愛犬のことを第一に考えての対応をしてもらえそうかどうか
  • 入院が必要な場合、監視体制はどうなのか

などを確認し、飼い主さん自身が安心できそうかどうか判断しましょう。

いい獣医さんってどんな獣医さん?

どんなに設備が整っていてキレイな動物病院でも、愛犬を診てくれる獣医さんはどうなの?

どういう獣医さんがいい獣医さんって言えるの?と思ったことはありませんか?

こんな獣医さんは信頼できるというポイントをご紹介いたします。

ぜひ参考になさってください!

愛犬の扱いが丁寧

まず、愛犬への扱いが優しく、不安がっている愛犬に優しく話しかけながら、多少時間がかかっても、落ち着かせながら診察をしてくれる獣医さんは、ドッグファーストで診てくれる獣医さんになります。

逆に、愛犬が震えているにも関わらず、必要な検査や診察を押さえ付けながらやってしまう獣医さんであれば、愛犬にとって恐怖でしかありません。

少しでも、ストレスなどの負担をかけない方法で診察してくれる獣医さんを選びましょう。

きちんと説明してくれ、質問に答えてくれる

まず、愛犬の状況やなぜそうなったか、どういう治療法があるかなど、飼い主さんにわかりやすく説明してくれる獣医さんがいいでしょう。

簡単に省略した説明ではなく、飼い主さんが納得するまで話をしてくれる獣医さんは信頼できます。

また、治療にかかる費用などに関しての説明をしてくれることも重要なポイントです。

できること・できないことをはっきり言ってくれる

医者,病気,病院

かかりつけの動物病院は、人の病院と違い診療科が分かれていません。

総合的に全部を診てくれるのがかかりつけ動物病院になりますが、実際獣医さんの得意分野はそれぞれ違うことが多くあります。

また、その動物病院の設備によって、できる検査・できない検査もあります。

それらをハッキリ言ってくれ、更に今後の方針について考えてくれる獣医さんは、頼れる存在になるでしょう。

そして、愛犬が深刻な状況の場合、いいことだけではなく、最悪のケースに関しても正面から伝えてくれる獣医さんはポイント高いです。

必要であれば専門医へ紹介してくれる

先述したはっきり言ってくれるということに続き、仮にその獣医さんの専門分野ではない場合、必要であれば専門医を紹介してくれる獣医さんは、利益抜きで犬を救うことを1番に考えてくれています。

また、大学病院や高度医療センターとも繋がりがあり、そこから積極的に情報収集してくれるような獣医さんも信頼でき、安心して愛犬を任せられるでしょう。

1つではなく複数の治療法を提示してくれる

病気やケガによって、治療法は1つではありません。

それぞれの治療法やメリットやリスクを提示してくれる獣医さんがいいでしょう。

愛犬にとって負担がある・なしや、それぞれの治療にかかる費用の違いなど、ちゃんと教えてくれる獣医さんは、長くお付き合いしていく上で、安心して通える動物病院になります。

かかりつけ動物病院と高度医療センター・大学病院の違い

かかりつけ動物病院についてご紹介してきました。

動物病院にはかかりつけ動物病院とは別に、高度医療センター・大学病院があります。

大きな違いは、高度医療センター・大学病院は専門的に科が分かれていて、より専門的な治療を受けることができます。

検査などで使う設備も多く、より高度な治療ができます。

ただこうした動物病院は、かかりつけ動物病院のように気軽に誰でもいつでも行けるわけではなく、場所によりかかりつけの獣医さんからの紹介状が必要になります。

また、お住まいの近くにあるとは限らず、遠方まで足を運ばなければいけない場合もあるでしょう。

敷居が高いイメージはありますが、万が一愛犬が深刻な病気やケガをし、かかりつけ動物病院では治療に限界があるというとき、最後の砦として心強い医療機関になります。

飼い主が守りたい動物病院内でのマナー

どんなにいい動物病院を見つけても、私たち飼い主がマナーを守れなければ、動物病院といい関係を築くことはできません。

お互い信頼し合い、安心して愛犬を任せられるように、守るべきマナーをもう1度おさらいしましょう。

待合室では愛犬を自由に動き回らせない

ノーリードや長いリードで、待合室の中を自由に歩き回れるようにすることは厳禁です。

愛犬だけじゃなく他の犬や猫なども待つ待合室で、自由に歩き回ってしまうと、犬同士のケンカや他の犬を興奮させてしまうことにつながります。

また、動物病院の入口が開いた途端に外に飛び出し、事故にあってしまう可能性もあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です