ポメラニアンの毛質の特徴は?カットの必要はあるの?
ポメラニアンの毛質はダブルコート。
ダブルコートは、被毛がアンダーコートとオーバーコートの二重になっている毛質の事です。
実はポメラニアンのようなダブルコートの犬は、基本的にはカットの必要がないと言われています。
ダブルコートの犬は春と秋に毛の抜け替える時期が訪れます。
そのため一定の長さ以上伸びることがありません。
そのためカットで短くし過ぎてしまうと、もとの状態に戻るまでかなりの長い時間がかかってしまいます。
ポメラニアンのカットには十分な注意が必要です。
長毛種のため抜け毛が多いのが特徴で、季節の変わり目だけではなく年間通して毛が抜けます。
そのため毛玉にもなりやすく、美しい毛並みを保つためには定期的にブラッシングが必要です。
どんなカットの種類があるの?
ふわふわモコモコのポメラニアンですが一方では毛が抜けやすいこともあり、家の中が毛だらけなんてことも?毎日コロコロを使ってお掃除しないと大変なことに!そんな飼い主さんも多いせいか、最近では少し短めに柴犬のようなカットも人気のようです。
柴犬カット
まさに柴犬のようなカットで三角の耳と、サマーカットが特徴。
見た目も豆柴のようで最近最も人気のカットです。
このカットをしたポメラニアンの事を「シバラニアン」または「ポメ柴」と呼ぶそうです。
ライオンカット
顔周りをたてがみのように残して、体全体は短めにカット。
小さなライオンのよう?!
たぬきカット
柴犬カットよりも全体的に長めにすることで、たぬきをイメージしたカット。
丸くてころころとした雰囲気もかわいい!
チャウチャウカット
顔周りを長めにして、体は短めのチャウチャウ風。
コメントを残す