犬も花粉症になる!?犬の花粉症の症状と対策

今年も、花粉の気配を感じる季節がまもなくやってきます。

花粉に敏感な人は、2月頃からくしゃみや鼻づまり、目のかゆみといった花粉症の症状が出始め、早々に花粉対策を始めますよね。

そんな辛く厄介な花粉症は、実は人間だけではなく、犬にもあることをご存知でしょうか?

みなさんの愛犬たちは大丈夫ですか?

今回は犬の花粉症の症状と対策についてご紹介します。

犬にもある花粉症

最近、犬のアレルギーということを耳にすることは多くありませんか?

犬のアレルギーにはさまざま原因があり、そのひとつとして花粉によるアレルギー、いわゆる「花粉症」があるといわれています。

犬の花粉症の症状は人と同様、花粉の季節にわんちゃんが頻繁にくしゃみをしたりするほか、1番多い症状は皮膚に表れます。

体を執拗に痒がり、ときに皮膚の炎症を起こします。

また、目の痒さを掻いてしまい、結膜炎になることもあります。

多少の症状で過度に花粉症を心配する必要はありませんが、犬は言葉を話せません。

どんなに辛い症状だったとしても、私たちに伝えることはできません。

私たちがいち早く愛犬の変化に気づいて、対策をしてあげることが大切です。

犬の花粉症の症状

それでは具体的に、犬の花粉症の症状にはどんなものがあるかをご紹介していきます。

症状がわかることで、毎日の愛犬の健康管理に役立てることができます。

☆花粉症の症状あるある☆

  • 皮膚に発疹や赤みが見られる
  • しきりに身体を掻いたり、床や壁にこすりつけたりしている
  • 耳が臭う
  • 目の周りの皮膚が赤い
  • 涙や目やにが多い
  • 繰り返しくしゃみをする
  • 鼻水が多い
  • 稀に咳が出る
  • 冬は症状が落ち着くことが多い

特に、散歩中や帰ってきてから皮膚を痒がることが多いので、帰宅後の愛犬の様子を観察してみましょう。

花粉症の症状は皮膚に表れることが多く、痒くて掻いたり舐めたりすることで、その部分の炎症が悪化し、さらに痒みを増し、炎症が広がっていくことになります。

痒がる仕草を見せたときには、できるだけ早く対策を講じ、動物病院へ受診するようにしましょう。

犬の花粉症の対策

犬の花粉症は、放置すると皮膚炎や目や耳の炎症に結びつき、慢性化してしまうと治療が長期化してしまいます。

ポイントは、悪化する前に花粉症対策をしてあげることです。

1.花粉が多く飛散する時間帯を避けてお散歩へ行く

花粉の飛散ピークは1日2回あります。

花粉が多く飛散するのは、午前中(9時〜12時がもっとも多い)日没前後(18頃)になります。

花粉の飛散は午後いったん落ち着きますが、夕方日が暮れてくると、気温の低下とともに、上空の花粉が地上付近に落ちてきたり、地面の花粉が舞い上がったりして再度花粉が空気中に多くなります。

それらの特徴を知った上で、その時間を避けてお散歩に行くようにしましょう。