ポメラニアンの子犬が噛む理由とやめさせる方法

ポメラニアンの基本情報

  • 原産国:ドイツ
  • サイズ: 超小型犬
  • グループ:原始的な犬・スピッツ(5G)
  • 平均寿命:12歳~16歳
  • 価格相場:15~30万円
ポメラニアン,クリーム色

ポメラニアンの概要

ふわふわモコモコ。まるでぬいぐるみのような姿が愛らしいポメラニアン。

そんなポメラニアンは、ドイツとポーランドの国境にまたがるポメラニア地方にソリ犬として土着していたスピッツ系を祖先犬に持つ犬種です。
当初は中型犬サイズだった犬ですが、愛犬家で知られるビクトリア女王が愛好し、自らで繁殖を手掛け小型化されたと言われています。
ドッグショーにも出典されていたので、次第に知名度と人気が高まり、更なる小型化が進んでいきました。

そして現在でもその愛らしい容姿と元気いっぱいの明るい性格から、国内外で高い人気を得ています。

ポメラニアンの身体的特徴

  • 体重:2~3kg
  • 大きさ:超小型犬
  • 体高:20cm前後
  • 被毛:長毛(ダブルコート)
  • 毛色:「オレンジ」「ホワイト」「ブラック」「ブラウン」「チョコレート」「レッド(明るい茶色)」「オレンジ(さらに明るい茶色)」「クリーム」など豊富なカラーがあり
ポメラニアン,柴犬,カット

ポメラニアンの身体的特徴

【大きさ】

ポメラニアンは、体重2~3kg、体高20cm前後の超小型犬です。

それでも、もともとは中型犬であったために、大きくなってしまう個体も少なくはないようです。

尻尾は背中に向けて巻いています。

【顔】

小さな頭に大きな丸い目が愛らしいお顔をしています。

【被毛】

ポメラニアンの特徴の一つであるフワフワとした被毛は、上毛と下毛があるダブルコートです。

顔の周りや胸元の毛は長く、尻尾の飾り毛は扇のように広がっています。

抜け毛が多い犬種となります。

【毛色】

ポメラニアンの毛色には、定番色の「オレンジ(さらに明るい茶色)」の他にも、「ホワイト」「ブラック」「ブラウン」「チョコレート」「レッド(明るい茶色)」「クリーム」「オレンジ・セーブル(濃淡のある茶色)」「ウルフ・セーブル(灰に黒の差し毛)」「ビーバー(濃いベージュ)」「ブルー(灰色)」「パーティ・カラー(混色)」「ブラック・タン(黒茶)」など豊富なカラーバリエーションがあります。

あらゆる犬種の中でも、毛色が最多な犬種として知られるほどです。

ポメラニアンの性格・気質

  • 明るく活発
  • 社交的で多頭飼いにも向いている
  • 甘えん坊でも自立心もあり
  • 強気な一面も
ポメラニアン,柴犬カット

ポメラニアンの性格・気質①
~明るく友好的~

ポメラニアンは明るくてとても活発な性格をしています。

飼い主に対しては甘えん坊で飼い主に過度に依存しやすい子もいますが、上手に一人遊びして過ごすこともできるような自立心も持っています。

他の犬に対してもフレンドリーで、協調性もあるので多頭飼いにも向いている犬種と言われています。

ポメラニアンの性格・気質②
~気が強い一面も~

牧羊犬やソリ犬として活躍していたスピッツを祖先にもつ犬種ですので、警戒心が強く繊細な面があるため、吠え癖がついてしまうことがあります。
知らない人に少し神経質に吠えかかってしまうことも。

また、小柄ながらも自分より大きな犬が相手でも向かっていくような気が強い一面を持っている事もあるようです。

ポメラニアンの子犬が噛むのはなぜ?

子犬が噛む理由について考えられる理由は大きく分けて4つに分けられます。

理由① 歯が生え代わりの時期でむずがゆい

犬は生後3カ月~半年頃までに歯の生え変わりがあります。
この時期は、口の中に違和感がや痒みがあるため、何かを噛むことで痒みを発散させようとするのです。
スリッパやテーブルの脚、いすなどのありとあらゆるものを手当たり次第に噛んでしまいます。

人間の赤ちゃんも歯が生える頃は過剰によだれが出たり何でも噛んだりするため、歯固め用のおもちゃを与えたりしますよね。
人間の赤ちゃんと一緒で、子犬にとっての噛む行為はそのむずがゆさの解消が目的の場合があります。

子犬といっても歯はケンケンに尖っていますので、ちょっと目を離したすきに大切な物が見るも無残な姿になってしまったという事も珍しくはありません。

理由② かまってほしい時や遊びの延長で

子犬の頃は落ち着きがなく、とにかく遊びたくて仕方ありません。
遊ぶことであらゆることを学んでいくのです。

それでも、まだ噛んでもいい物と噛んではいけない物の区別がついていないため、手当たり次第に何でも噛んでしまいます。

噛み具合の加減においても十分に理解できていないので、遊び初めの時は甘噛み程度だったのに、遊びに必死になってくると興奮してつい本気で噛んでしまうという事もあります。

対処しないでいるとそのまま成長に伴って噛む力も強くなってしまうため子犬のうちに対処していく必要があります。

理由③ 嫌だ!!の意思表示

犬は人間のように「やめて」と言葉で伝えることが当然できませんので、その意思表示として噛みます。
抱っこしようとしたら噛む、ブラッシングしようとしたら噛むといった場合には、「嫌だ!!やめて」と伝えようとしている可能性が高いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です