ポメラニアンが噛む原因と噛み癖の直し方について

ポメラニアンの基本情報

  • 原産国:ドイツ
  • サイズ: 超小型犬
  • グループ:原始的な犬・スピッツ(5G)
  • 平均寿命:12歳~16歳
  • 価格相場:25~40万円
ポメラニアン,白黒

ポメラニアンの概要

ぬいぐるみのような愛らしさで多くの人を魅了するポメラニアン。
国内外で高い人気を誇る超小型犬です。

ポメラニアンの原産国はドイツ。
ドイツとポーランドの国境にまたがるポメラニア地方でソリ犬として土着していたスピッツ系の中型犬サイズだった犬が祖先と言われています。
そして、愛犬家で知られるビクトリア女王によって小型化されていき、人気が高まることで更なる小型化が進んでいきました。

それ以来、愛らしい容姿に元気いっぱいの明るい性格から愛玩犬として多くの人に愛されている犬種となります。

ポメラニアンの身体的特徴

  • 体重:2~3kg
  • 大きさ:超小型犬
  • 体高:20cm前後
  • 被毛:長毛(ダブルコート)
  • 毛色:「オレンジ」「ホワイト」「ブラック」「ブラウン」「チョコレート」「レッド(明るい茶色)」「オレンジ(さらに明るい茶色)」「クリーム」など豊富なカラーがあり
ポメラニアン,クリーム色

ポメラニアンの身体的特徴

【大きさ】

ポメラニアンは、体重2~3kg、体高20cm前後の超小型犬です。

それでも、祖先犬が中型犬であったために、現在のポメラニアンにおいても大きくなってしまう個体も少なくはないようです。

尻尾は背中に向けて巻いています。

【顔】

小さな頭に大きな丸い目が愛らしいお顔をしています。

【被毛】

ポメラニアンの特徴の一つであるフワフワとした被毛は、上毛と下毛があるダブルコートです。
顔の周りや胸元の毛は長く、尻尾の飾り毛は扇のように広がっています。
抜け毛が多い犬種となります。

【毛色】

ポメラニアンの毛色には、定番色の「オレンジ(さらに明るい茶色)」の他にも、「ホワイト」「ブラック」「ブラウン」「チョコレート」「レッド(明るい茶色)」「クリーム」「オレンジ・セーブル(濃淡のある茶色)」「ウルフ・セーブル(灰に黒の差し毛)」「ビーバー(濃いベージュ)」「ブルー(灰色)」「パーティ・カラー(混色)」「ブラック・タン(黒茶)」など豊富なカラーバリエーションがあります。

あらゆる犬種の中でも、毛色が最多な犬種として知られるほどです。

ポメラニアンの性格・気質

  • 明るく活発
  • 甘えん坊でも自立心もあり
  • 一人遊びも得意
  • 強気な一面も
ポメラニアン,茶色

ポメラニアンの性格・気質①
~明るく甘えん坊なアイドル気質~

ポメラニアンは明るくてとても活発な性格をしています。
好奇心旺盛で遊ぶことが大好きです。

飼い主に対する忠誠心も備えており、甘えん坊な性格をしています。
中には飼い主に依存しやすい子もいますが、本来は上手に一人遊びして過ごすこともできるような自立心も持っている犬種です。

他の犬に対してもフレンドリーで、協調性もあるので多頭飼いにも向いている犬種と言われています。

ポメラニアンの性格・気質②
~番犬のような性質も~

牧羊犬やソリ犬として活躍していたスピッツを祖先にもつ犬種ですので、番犬のような一面を持ち合わせています。

警戒心が強く繊細、小柄ながらも自分より大きな犬が相手でも向かっていくような気が強い一面を持っています。

吠え癖がついてしまうことも少なくないため、子犬の時から社会化やトレーニングを行っていくことが大切です。

噛み癖とは

犬にとっての「噛む」ということ

犬の噛み癖は、人間にとってみれば『問題行動』に当てはまるでしょう。
ですが、ポメラニアンに限らず、犬にとって噛むという行為はごく自然な行為であり、本能であるという事を私たちは理解しなければなりません。

犬にとって噛む行為は意思表示の1つであり、怖い時や驚いた時、エサや好きなおもちゃを取られないように守りたい時、妊娠中や極度のストレス状態の時などに噛む行為が見られます。

また、噛み癖がついてしまった犬の中には、母や兄弟とのすりこみ時期が短かったことが原因の場合があります。
本来であれば産まれて4週から7週の間は母や兄弟と生活しながら愛情や犬社会を学びます。
兄弟でじゃれあったり母犬に怒られたりすることで、噛むと痛い事や加減を理解する大切な時期なのです。
ですが、ペットショップなどで売られている子犬の中には比較的早いうちに母や兄弟と離され、十分な学びをせぬまま成長してしまい、結果的に情緒が安定せずに不安から噛んでしまう犬になってしまう事があります。

その他の原因としては間違ったしつけやひどい体罰を経験した犬は我が身を守るために防衛反応として噛む事もあります。

ポメラニアンの噛み癖

ポメラニアンの「噛み癖」に頭を抱えていらっしゃる飼い主さんは実は少なくありません。
ポメラニアンが持つ性質の警戒心が強く繊細な性格から攻撃に転じたり、遊びが大好きなことから遊びの延長で噛むといったことに繋がっている場合もあるでしょう。

また、子犬期に必ずあるのが甘噛みです。
これを放っておくといずれ、「本気噛み」へと変わってしまい、気がついたら手のつけられない凶暴な犬になっていたなんてこともありえるのです。

人との生活の中で噛んではいけないというルールを飼い主が親代わりとなってしつけてあげる必要があるのです。

ポメラニアンが噛む原因

それではポメラニアンが噛む原因を見て行きましょう。

原因① かまってほしい時や遊びの延長

ポメラニアンは明るく活発でとにかく遊ぶことが大好きです。
遊び初めの時は甘噛み程度だったのに、遊びに必死になってくると興奮してつい本気で噛んでしまうという事もあります。

子犬のうちに対処することで治すことはできますが、何も対処しないでいると、そのまま成長してしまい、もちろん噛む力も強くなってしまうためケガをしてしまう可能性も十分にありえるでしょう。

原因② 「嫌だ!!」「怖い」の意思表示

ポメラニアンに限らず、犬は人間のように「やめて」と言葉で意思表示をすることができません。
噛むことでその意思を伝えようとして噛むのです。

抱っこしようとしたら噛む、ブラッシングしようとしたら噛むといった場合には「嫌だ!!やめて」と、知らない人に触れられそうになると噛むといった場合には、「誰?怖い!!」と伝えようとしているのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です