ポメラニアンが上手に留守番ができるようになる方法とは!?

ポメラニアンの基本情報

ポメラニアンはCMやテレビドラマなどでも多数起用され、定番の人気を誇る小型犬になります。

プンッと詰まった体にふわふわの被毛、細い四肢で自信満々に歩く姿は綿毛が歩いているようで、そこがポメラニアンの魅力でもあります。

また、小さな体で上を見上げるときには笑顔を向けているような顔つきになるため、海外では「ハッピードッグ」とも呼ばれています。

ポメラニアンの身体的特徴

  • 大きさ:小型犬
  • 体重:1.8~2.5kg 
  • 体高:18~22cm
  • 被毛の長さ:長毛腫
  • 被毛のタイプ:ダブルコート
  • 毛色:オレンジ、ホワイト、ブラック、レッド、クリーム、ブルー、ビーバー、チョコレート、オレンジセーブル、ウルフセーブル、ブラックタン、パーティーカラー など多数。JKCで認められていない毛色も多数あり
  • 平均寿命:12~16歳
  • 価格相場:15~30万円(購入場所やポメラニアン自身の条件によっては価格相場より高くなることあり)
ポメラニアン,柴犬カット

ポメラニアンはダブルコートの長毛種になるので、かなりの抜け毛があります。

換毛期には相当な抜け毛が出ますので、抜け毛対策は必須になります。

トリミングは必要がない犬種にはなりますが、全身を整えてあげるだけで見栄えが大変良くなります。

また最近ではポメラニアンの柴犬カットというものもありますが、個体により毛質が変わってしまったり、伸びてこなくなったりということがあり得るので、注意が必要になります。

ポメラニアンの性格・気質

  • 好奇心旺盛
  • 活発
  • 勝ち気
  • 家族が大好き
  • 賢く物覚えが早い
  • 感受性が強い
  • 警戒心が強め
  • プライドが高い
ポメラニアン,茶色

ポメラニアンは大変感受性が強く、プライドが高い一面を持っています。

そのためしつけトレーニングでは、褒める教え方をすることで習得のスピードが上がるでしょう。

また、警戒心が強いところがあるので、子犬期の頃からいろんなものを見せ、人に会わせることで、警戒する必要はないということを教えてあげることをおすすめします。

そして室内での注意として、ポメラニアンは好奇心旺盛で活発なことが多く、室内でも飛んだり跳ねたり、いろいろなものに興味を示すでしょう。

あまり高いところからのジャンプはケガに繋がりますので、注意が必要になります。

そして、ポメラニアンが口にしてはいけないものなどは、手の届くところに置かないようにしましょう。

ポメラニアンの留守番について

ポメラニアン,白黒

ポメラニアンは勇敢で活発、警戒心が強い事から番犬に向いているとも言われていますが、留守番についてはどうでしょう。

ポメラニアンはよく吠える犬種としても比較的知られているように、留守中の無駄吠えやいたずらで困っているという声もよく耳にします。

今回はポメラニアンがストレスなく上手に留守番ができるようになる方法についてご紹介します。

ポメラニアンは留守番が苦手?

ポメラニアンに限らず、犬は本来集団生活の中で生きていく動物なので、一人ぼっちになることを好みません。

むしろ孤独になる事により緊張感や不安感、恐怖感を感じ、飼い主が外出しようと用意をしだすと、足を引っ張って阻止しようとしたり吠えだしたり、いたずらをして気をひこうとする事もあります。

この飼い主が不在時や留守番を察知した時に不安やストレスから行う過剰な行為を『分離不安』と言います。

分離不安が悪化すると、手足を舐め続けたり爪を噛む自傷行為、下痢、嘔吐、食欲不振にまで発展してしまう事もあります。

そうはいっても、核家族化が進み共働きの家庭も多くなっていますし、買い物や用事などでどうしても出かけなければならない時はありますよね。

避けては通れない留守番ですが、毎回ストレスがかかってしまわないためにも、子犬の頃から留守番が上手にできるように工夫やしつけをしていきましょう。

上手な留守番のさせ方とは?

ポメラニアン,白

留守番している時の場所について

留守番の時はできればゲージで過ごさせる方がいいでしょう。

特に子犬の頃は何でもいたずら噛みをしたり口に入れるので、誤飲や電気コードを噛んでしまうなどの事故を回避することができます。

また、犬にとって狭い場所の方が本来は落ち着くはずですから、日頃からゲージで食事をさせたり好きなおもちゃを置くなどして、ゲージ内が落ち着ける好きな空間になるよう工夫をしてあげましょう。

留守中のおもちゃについては、コングに安全なおやつを詰めておいてあげれば、しばらくの間は一人でも楽しく遊べますし、知能もつくのでおすすめします。

また、安心できるように飼い主の匂いのついたタオルや服を置いておいたり、ラジオを付けておく、電気をつけっぱなしにするなどして極力人気を消さないようにするのも、不安を感じさせないためには効果的です。

留守番の時間について

最初から犬に長い留守番をさせるのは無謀です。

最初は数分の部屋の退室から始め、徐々に留守番の時間を伸ばしていきましょう。

短い時間から少しづつ始めることによって、過度なストレスや恐怖感を感じることなく、待っていれば必ず飼い主は帰ってくるので安心という事が理解できるようになります。

外出前の対応について

ついつい外出する前に「行ってくるね」「お利口さんにしていてね」と言いたくなりますよね。

でも犬にとっては『行ってくるね=飼い主がいなくなってしまう』と覚えてしまい、留守番への不安を増強させてしまうことになりかねません。

外出する時には何食わぬ顔でそっと部屋から出るようにしましょう。

帰ってきたら塩対応がいいって本当?

飼い主が家に帰った時に『会いたかったよー!』『ただいまー!いい子にしていた?』と大げさに言って、抱き合ったり褒めちぎったりしていませんか?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です