どうしてそんなに吠えるの?ポメラニアンの無駄吠え対策について

ポメラニアン,柴犬

ポメラニアンの基本情報

  • 原産国:ドイツ
  • サイズ: 超小型犬
  • グループ:原始的な犬・スピッツ(5G)
  • 平均寿命:12歳~16歳
  • 価格相場:15~30万円
ポメラニアン,白

ポメラニアンの概要

国内でも定番人気犬種のポメラニアン。

原産国はドイツで、祖先犬はドイツとポーランドの国境にまたがるポメラニア地方にソリ犬として土着していたスピッツ系が祖先犬とされています。
当初は中型犬サイズでしたが、愛犬家で知られるビクトリア女王が愛好し、自らで繁殖を手掛け小型化されたと言われています。

その愛らしい姿と元気いっぱいの明るい性格から、国内外で人気があり愛玩犬として飼われています。

ポメラニアンの身体的特徴

  • 体重:2~3kg
  • 大きさ:超小型犬
  • 体高:20cm前後
  • 被毛:長毛(ダブルコート)
  • 毛色:「オレンジ」「ホワイト」「ブラック」「ブラウン」「チョコレート」「レッド(明るい茶色)」「オレンジ(さらに明るい茶色)」「クリーム」など豊富なカラーがあり
ポメラニアン,柴犬カット

ポメラニアンの身体的特徴

【大きさ】

ポメラニアンは、体重2~3kg、体高20cm前後の超小型犬です。
それでも、もともとは中型犬であったために、大きくなってしまう個体も少なくはないようです。
尻尾は背中に向けて巻いています。

【顔】

小さな頭に大きな丸い目が愛らしいお顔をしています。

【被毛】

ポメラニアンの特徴の一つであるフワフワとした被毛は、上毛と下毛があるダブルコートです。
顔の周りや胸元の毛は長く、尻尾の飾り毛は扇のように広がっています。
抜け毛が多い犬種となります。

【毛色】

ポメラニアンの毛色には、定番色の「オレンジ(さらに明るい茶色)」の他にも、「ホワイト」「ブラック」「ブラウン」「チョコレート」「レッド(明るい茶色)」「クリーム」「オレンジ・セーブル(濃淡のある茶色)」「ウルフ・セーブル(灰に黒の差し毛)」「ビーバー(濃いベージュ)」「ブルー(灰色)」「パーティ・カラー(混色)」「ブラック・タン(黒茶)」など豊富なカラーバリエーションがあります。
あらゆる犬種の中でも、毛色が最多な犬種として知られるほどです。

ポメラニアンの性格・気質

  • 明るく遊びが大好き
  • 甘えん坊でも自立心もあり
  • 強気で自己主張強め
  • 学習能力が高くしつけやすい
ポメラニアン,クリーム色

ポメラニアンの性格・気質①
~明るく陽気~

ポメラニアンは、明るくて元気いっぱい遊ぶことが大好きな活発な犬種です。
友好的で協調性もあるので他の犬とも上手に遊ぶことができます。

飼い主に対しては甘えん坊で依存性の強い面が出るときもありますが、一方で留守番を苦手としないような自立心も持ち合わせています。

ポメラニアンの性格・気質②
~吠えやすいがしつけすい犬種でもある~

ポメラニアンは体こそ小さいですが、性格はとても勇敢で気が強く活発、そして繊細で臆病な一面があります。

また、飼い主に対しては甘えん坊ですが、外部に対しては気丈に振る舞い、自分より断然大きな犬に対しても物怖じせずに立ち向かっていく度胸があります。
自己主張がはっきりしており、吠えやすい性質を持っています。

それでも、聡明で学習能力も高い性質もスピッツからしっかり受け継いでいるため、しっかり教えることができれば飼い主に従順にもなります。

ポメラニアンは吠える犬なの?


性格でも述べたようにポメラニアンは、吠えやすい性質を持った犬種です。

色々な場面で吠えてしまって周囲やご近所に迷惑をかけてしまい、どうにも困っているという飼い主の話もよく耳にします。

しかし、本当にポメラニアンは皆が皆、吠えるのでしょうか?生まれ持つポメラニアンの性格上吠えやすい犬種ではありますが、良くしつけの行き届いた大人しいポメラニアンも沢山います。

それでは、吠えるポメラニアンと大人しいポメラニアン、一体どこに違いがあるのでしょうか。

どこが違うの?吠えるポメラニアンになってしまう原因は?

良く吠えるポメラニアンに考えられる原因は主に二つあります。

原因① 幼犬の頃の経験や愛情不足

犬にとって生後4週から7週までは本来親や兄弟と過ごす大切な時期であり、これからの犬の性格や精神面を左右するといっても過言ではないほど重要な期間になります。

その時期に親元から離されて必要な愛情や刺激、犬社会を学べないまま育ってしまうと、将来的に情緒が安定しない子になってしまう可能性があります。

また、7週以降においても人や犬、場所や臭いなどの色々な経験や環境を学ぶ機会が少ないまま育つと、臆病になったり何事にも過敏に反応してしまう子になってしまいます。
ぜひ幼犬の頃に色々な経験をさせたり愛情を沢山注ぎましょう。

原因② 飼い主による間違った接し方

吠えた時に「こら」「しー!」と怒っていませんか?実はその行動は間違っています。
吠えている時に怒ってしまうと、ポメラニアンにとっては「怒られる=かまってもらえる」に変換されてしまいます。

吠えるとかまってもらえる、自分の思い通りになると認識してしまうと、毎回なにか要求がある度に吠えたり、要求が通るまで吠え続けるようになってしまうでしょう。

人間にとっては無駄吠えでも、ポメラニアンにとっては意味がある?

ポメラニアンがキャンキャン吠えていると人間にとっては「うるさいな~」「なんでそんなに吠えているの?」「静かにして!」と、吠えることに対して問題行為と捉えてしまいますが、そもそも犬にとって吠える事はコミュニケーションツールの1つであり、ごく自然な事であるという事を忘れてはいけません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です