四国犬の基本情報!歴史や性格・特徴について。心配なしつけやお手入れ方法もご紹介

四国犬の基本情報

四国犬は、柴犬や紀州犬など日本を代表する日本犬の一種で、1937年に国の「天然記念物」に指定されています。

元々は、四国の高知県の土着犬で「土佐犬」と呼ばれていました。

猟犬として古くから人と共生してきた犬種で、現在でも現役で猟をすることもありますがその数は減り、頭数が減少傾向にあります。

ペットショップで見かけることはほぼ無いに等しく、ブリーダーや日本犬保存会から迎えることが一般的です。

四国犬の歴史

時間

歴史① ~ルーツ~

四国犬の祖先犬は、高知県を中心とする山岳地帯にいたニホンオオカミの末裔とも言われる「ヤマイヌ」という野犬です。
猟師がヤマイヌを飼い慣らし猟犬として育てたことが始まりだと言われています。

シカやイノシシなどの山林猟で用いるために、繁殖を繰り返し猟犬として育種されたと考えられています。

歴史② ~系統~

当時の四国犬は「阿波」「本川」「幡多」「安芸」「宇和島」などのいくつかの系統に分かれていましたが、混血や衰退によって「本川」「安芸」「幡多」の3つが残ることになりました。

その中でも「本川」系が、より四国犬らしいと好まれていましたが、現在では更なる混血が進み系統の違いはなくなっています。

当時の呼び名は「土佐犬」や「高知犬」と呼ばれていましたが、「土佐闘犬」や「高知県」と混同されやすいことから、現在では「四国犬」と改名され統一されています。

四国犬の特徴

  • 中型犬
  • 見た目はオオカミのような野性味
  • 日本犬の中でも鋭い顔つき
  • 毛色は「胡麻」「赤胡麻」「黒胡麻」

特徴① ~大きさや身体的特徴~

四国犬の大きさは体高43~55cm、体重16~25kgの中型犬です。

四国犬の風貌は、野性味を強く残していてオオカミに間違えられることもあるほど威厳に満ちた風貌をしています。

引き締まった体に尻尾は巻き尾もしくは差し尾で、吊り上が目に三角の立ち耳をしています。

他の日本犬と比べても鋭い顔つきをしています。

特徴② ~被毛の種類や毛色~

被毛は短く硬い直毛のオーバーコートと、柔らかい綿毛が密生するアンダーコートの二重構造のダブルコートです。

毛色は、赤・黒・白が混じり合った「胡麻色」で、色の割合によって「赤胡麻」や「黒胡麻」などと呼ばれています。

四国犬の価格相場

子犬の価格相場

四国犬の子犬の販売価格は、だいたい10~15万円です。
国の天然記念物に指定されているので高いのではないかと思いがちですが、意外にもそうではないようです。

ただし、血統が良く展覧会で良い成績を取っている場合などには平均価格より高くなることもあります。

子犬はブリーダーや保存会から

四国犬は稀少な犬種でもあるため、一般的にペットショップで見かけることはありません。
そのため、四国犬の子犬を迎えるならブリーダーからの購入が一般的となります。

また、日本犬の血統を残そうと、また世界に広めようと活動していらっしゃる「日本犬保存会」があります。
全国にある支部に連絡してみることで、子犬情報を入手することができるでしょう。

できるだけ犬舎に直接見学に行き、飼育環境や親犬の健康状態をチェックするようにしましょう。

また、初めて四国犬を飼育する場合には、飼い方やしつけ方などのアドバイスがもらえるような関係性を築いておくことをおすすめします。

四国犬の性格・気質

  • 飼い主に対して忠実
  • 物覚えも良くしつけやすいが、飼い主に対してだけ従う
  • タフでスタミナ溢れる体力
  • 警戒心の強さが強く攻撃性も持っているため、十分なトレーニングが必要

性格・気質①
~土佐弁で頑固や勇敢を意味する「いごっそう」な性格~

信頼を置いた飼い主に対してはとても忠実ですが、他の人には強い警戒心を見せるので番犬向けの性格をしています。

聡明で状況判断能力に長けているため興奮して見境がなくなるということはあまりありませんが、攻撃的な面を見せることがあるので十分なトレーニングは欠かせません。

利発で物覚えも良いためしつけやすくはありますが、飼い主以外の人の指示は受け入れない傾向があります。

また、激しい猟にも耐えることのできる不屈の精神と豊富な体力を持ち合わせているため、非常に活発で運動量も多く必要とします。

性格・気質②
~オスとメスでの違い~

四国犬は、猟犬として活躍していたこともあり猟欲が強く闘争心も持ち合わせています。
特にメスよりもオス、さらに未去勢のオスほどその傾向が強く残っているようです。

一般的にメスは、オスよりも成熟が早く落ち着いた性格をしているようです。

四国犬の飼い方・しつけ

飼い方① ~四国犬の性格と気質を理解すること~

四国犬を飼うには、四国犬の性格と気質をしっかり理解して対処していかなければならないことが多くあります。

子犬の時期には、あどけない表情をした四国犬をつい甘やかしてしまいがちですが、日本犬らしく気難しい一面があります。

そんな四国犬を甘やかしながら育ててしまうと、手がつけられない犬になってしまうでしょう。

飼うのは簡単ではない犬種なので心構えが必要だと理解しておきましょう。

飼い方② ~飼育環境~

四国犬は、四国土着の犬種のため日本の四季に対応することができる体の強さを持っています。

高温多湿な環境や寒さにも強く、体の大きさも大きめなので屋外で飼われることが一般的です。

それでも暑さや寒さを感じていないというわけではないので、四国犬が快適に過ごせるような環境を整えてあげるようにしましょう。

また、無駄吠えに対処しておかないと近所迷惑にもなり得るため、しっかりと対処していきましょう。

室内でも飼うことはできますが、四国犬が落ち着いて休むことのできる四国犬だけのスペースを作ってあげることと、抜け毛の多い犬種のためこまめに掃除をして清潔にしてあげましょう。

飼い方③ ~散歩や運動~

四国犬は猟犬種のため、家庭で飼う場合においてもかなりの運動量を必要とします。

1回1時間の散歩を朝夕2回連れて行ってあげましょう。

さらに、四国犬は山林の中でシカやイノシシなどの獲物を追う時、状況を自分で判断しながら追うことができる猟犬です。

そんな四国犬は、ただ歩いて1時間過ごすだけの散歩では満足できないでしょう。

走ったりボールを追わせたりと、四国犬にとって刺激のある散歩になるよう工夫してあげましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です