Contents
ポメラニアンの基本情報
人気犬には流行というものが常にありますが、ポメラニアンはどの時代でも必ず上位をキープしている、絶対的な存在になります。
ふわふわとしたゴージャスな被毛に埋もれた小さな体は、歩く綿菓子のようで、注目せずにはいられません。見た目はふんわり守ってあげたくなる儚げな姿をしていますが、実は大変活発で頼り甲斐のある一面もあり、そんなギャップが私たちを虜にしてしまいます。
ポメラニアンの身体的特徴
- 大きさ:小型犬
- 体重:1.8〜3.5kg
- 体高:18〜22cm
- 被毛の長さ:長毛種
- 被毛の種類:ダブルコート
- 毛色:JKCで公認しているカラー…オレンジ、ホワイト、レッド、ブラウン、クリーム、ブラック、チョコレート、ビーバー、ブルー、オレンジセーブル、ウルフセーブル、ブラックタン、パーティカラー、その他非公認のカラーもあり
- 価格相場:15〜30万円(血統や人気のカラーなど条件により50万円を超す場合あり)
- 平均寿命:12〜16歳
ポメラニアンの身体的特徴は大きく2つあります。
1.ポメラニアンの体格は個体差が大きい
ポメラニアンの標準体重は1.8〜3.5kgと、それだけでも他の犬種に比べ開きがありますが、実際には成犬になったら5kgになった!ということもあります。
これは遺伝が関わっていると言われていて、体型が肥満でない限り問題ありません。
逆に大きめのポメラニアンの方が丈夫という傾向もあります。
2.ポメラニアンの顔にはタヌキ顔とキツネ顔がある
同じポメラニアンですが、タヌキ顔とキツネ顔と2つの顔立ちがあります。
特徴として、
- タヌキ顔…マズルが短い(目から鼻までの距離が短い)
- キツネ顔…マズルが長い(目から鼻までの距離が長い)
などがあります。
タヌキ顔の方が、体が小さいことが多く、日本ではタヌキ顔のポメラニアンが人気です。
ただ、ポメラニアンの原型に近いのはキツネ顔のポメラニアンの方になり、体はやや大きくなることが多い傾向ですが、体は丈夫と言われます。
ポメラニアンの性格・気質
- 遊ぶのが大好き
- 感情表現がわかりやすい
- 好奇心・警戒心旺盛
- 繊細で感受性が強い
- 飼い主・家族と一緒にいることが大好き
- 学習能力が高い
- 依存心が強くなく、一人遊びができる
ポメラニアンは大変賢く、物覚えが早いので、しつけトレーニングには苦労しないことが多いです。
ただ賢いがために、飼い主さんときちんとした信頼関係が築けていないと、飼い主さんを振り回したり、試すような行動をしたりしますので、子犬のうちから一貫したしつけトレーニングが必要になります。
またポメラニアンは大変感受性が強い犬種で、飼い主さんの気持ちを素早く察知し、一緒に喜んだり、時に必死に慰めようとしてくれたりします。
犬のいびきとは?
寝ているときの犬を見ると、時々、「ガーガー」や「グーグー」といびきをかいているのを目にしたことはありませんか?犬がいびきをかくしくみは人間と同じです。
人間や犬が呼吸をするとき、口や鼻から息を吸い、気管を通って肺へ空気が送られます。
この時に、気管が何らかの形で狭くなてしまうと、空気が呼吸器を通るときに振動するため、これがいびきとして聞こえるのです。
いびきの原因
犬の中でもいびきをかきやすい犬もいます。
それは、シーズーやパグ、ペキニーズ、フレンチブルドッグなどの短頭種です。
この犬種は、鼻が短く口腔の面積が狭く、口内の天井部から後方に伸びている軟口蓋(上あごの一番奥にある柔らかい部分のこと)が圧迫されて下垂してしまうことがみられるのため、いびきをかくことが多いのです。
それでは短頭種ではないポメラニアンがなぜ、いびきをかくのでしょうか?
原因は様々考えられますが、身体的な原因として、小型犬であるポメラニアンは体質的に気管が弱いことが考えられます。
そして、いびきの原因は呼吸器だけとは限らず、時に心臓疾患からきていることもあります。
また、ポメラニアンの中にはアレルギーを持つ個体もいます。
生活している環境にアレルゲンがあれば、アレルギー反応として呼吸が苦しくなり、いびきにつながります。
病気が原因のいびき以外には、環境や体型によっていびきをすることもあります。
特に太っているといびきをかきます。
首の周りに脂肪がつき、喉が圧迫されてしまうからです。
ですから、日頃の体重管理もきちんとおこないましょう!
いびきの中でも、そのままみていても良いいびきと、注意が必要ないびきがあります。
それではどんな症状のいびきがある時、病院に連れて行ったらいいでしょうか?
病院にはどのタイミングで連れていくのか?
いびきにも注意しなければ、いけない時もあります。
コメントを残す