Contents
柴犬の基本情報
- 原産国:日本
- グループ:原始的な犬(5G)
- サイズ:小型犬
- 平均寿命:12~15歳
柴犬の概要
日本を代表する犬種「柴犬」。
国の天然記念物にも指定されており、日本で飼われている日本犬のおよそ8割が柴犬だとも言われています。
そんな柴犬は、日本のみならず非常に古い犬種の一つです。
古くから私たち日本人のパートナーとして山岳地帯での猟犬として活躍してきた歴史を持っています。
日本犬の中では最も小さなサイズであり素朴ながらも愛らしい容姿に飼い主に忠実な柴犬は、近年、海外での人気も高く集めています。
柴犬の身体的特徴
- 体重:6~11kg
- 大きさ:小型犬
- 体高:33~43cm
- 毛色:「赤」「黒」「白」「胡麻」
- 尻尾:巻き尾・差し尾
柴犬の身体的特徴
【大きさ】
柴犬は体重6~11kgの小型犬に分類されています。
一般的にメスよりもオスの方がやや大きめになることが多く、体高より体長がやや長くなっています。
【顔】
顔つきは「キツネ顔」と「タヌキ顔」のタイプがあります。
「キツネ顔」の方はマズルが長く「タヌキ顔」の方はマズルが短い顔つきをしています。
いずれも、三角形の立ち耳が特徴的です。
【尻尾】
また、尻尾も特徴的で背中にくるんと巻いている巻尾を持っています。
さらにその巻き尾には巻き方によって、「右巻・左巻」「右二重巻・左二重巻」「半巻」「車巻」とあり、差し尾では「太刀尾・草薙尾」「柳尾・牛蒡尾」「茶筅尾・株尾」「無尾」など様々なバリエーションがあります。
【被毛】
被毛は短く、真っ直ぐで硬いトップコートと、柔らかく密生したアンダーコートによるダブルコートからなっています。
そのため、抜け毛が多い犬種です。
【毛色】
柴犬の基本色は、4色で「赤」「黒」「白」「胡麻」になります。
「胡麻」は、赤・黒・白の毛がブレンドされた毛色のことで、希少カラーとなります。
その色の割合によって「赤胡麻」や「黒胡麻」などと呼ばれます。
柴犬の性格・気質
- 愛情深く忠実
- 独立心・警戒心が強い
- 我慢強い
- 聡明で忠実
柴犬の性格・気質①
小さいながらも日本犬らしい性格
柴犬は、見知らぬ人には懐きにくいものの、一度信頼を置いた飼い主に対してはとても愛情深く忠実に接します。
昔から番犬として飼われてきただけの、強い独立心と警戒心を持ち、自分のテリトリーに侵入する者に対しては厳しい態度を見せることがあります。
さらに、相手が飼い主であっても、ベタベタされることをあまり好みません。
それでも一度主人と決めた飼い主には生涯忠誠心を貫くような犬種ですので、信頼関係を築くことができればかけがえのないパートナーとなってくれるでしょう。
柴犬の性格・気質②
我慢強い性格
柴犬は、聡明で我慢強い性格からもしつけやすい犬種だと言われています。
また、比較的留守番が得意な犬種でもあります。
しかし、その我慢強さは逆にストレスをため込みやすい性格であるともいえます。
活発で運動が大好きな犬種なので、運動をしっかりさせてあげてストレスをため込まないよう発散させてあげること、毎日コミュニケーションをとってあげることが必要です。
初期費用はいくら必要?
柴犬を飼う際に最初に必要になる初期費用にはどんなものがあるでしょうか。
柴犬を迎え入れるときに必要になる費用をすべて合計すると、10万~30万円くらいとなります。
価格に大きな幅がありますが、これは迎え入れる子犬自身の価格差によるものが最も大きくなるでしょう。
それでは、柴犬を飼う際に必要になってくる価格の内訳を見ていきましょう。
柴犬の子犬の販売価格
柴犬の相場金額はだいたい5~20万円です。
柴犬を迎える方法にはいくつかあって、ペットショップやブリーダー、専門犬舎、里親募集などから迎え入れることができます。
どこから迎え入れるかによって金額にかなりの差が出てくるでしょう。
価格は子犬の条件で決まる
柴犬の子犬価格は、子犬の条件などによって大きく変わってきます。
月齢、容姿、血統などの条件が価格を決める大きな要因となるのです。
また、毛色による金額差もあり、だいたい赤柴は5~20万円、黒柴は10~18万円、胡麻柴10~18万円、白柴16万円~が平均的な価格となります。
最もポピュラーな毛色である赤柴が比較的安く設定されているようです。
飼育グッズ
犬を飼うためには、迎える前に飼育環境をある程度整えておく必要があります。
具体的には、ケージやトイレ、ペットシーツ、フードボウル、ベッド、おもちゃ、首輪・リードなどのグッズです。
それぞれグッズの金額も安いものからデザイン性の高いものやブランド物などで高価なものまでピンキリでありますが、一般的にはだいたい3万円程度見ておくと良いでしょう。
いずれも、柴犬の安全と快適性を重視して予算内で選ぶようにすると良いでしょう。
狂犬病予防注射・飼い犬登録
狂犬病とは犬の伝染病の一つで、国内では狂犬病予防法が定められています。
飼い犬が生後91日以上になると飼い犬登録をするとともに、年に1度の狂犬病予防注射を受けさせ犬鑑札と狂犬病予防注射済票を首輪に着けることが義務付けられています。
この飼い犬登録の費用が登録手数料として3,000円、狂犬病予防注射は、注射済を証明する注射済票と合わせておよそ3,500円が必要となってきます。
以降、年に1度の狂犬病予防注射が義務付けられています。
混合ワクチン
混合ワクチンは犬がかかりやすい感染症を予防するためのもので、生まれて1年目は3回のワクチン接種を、2年目以降は1年に1回のワクチン接種が推奨されています。
コメントを残す