キャバリアは多頭飼いに向いている?注意点と成功させるポイント

キャバリア
キャバリア

注意点① 相性・性別・サイズの組み合わせを考える

新しい犬を迎え入れるとき、先住犬の性格や性別、体のサイズを考慮して新しい犬を迎えるようにしましょう。

最も多頭飼いに好ましい組み合わせは同犬種同士だと言われています。
個体差はありますが、同じ性質を持ち合わせているため相性が良いことが多いようです。

【相性】

先住犬の性格を考慮して、先住犬と相性の良さそうな犬を迎え入れるようにしましょう。

先住犬が日頃どんなに大人しい犬だとしても、自分のテリトリー内に新たな生き物が入った途端、攻撃的になることがあります。
先住犬が神経質な犬の場合は、気性の荒い犬を選ばないなどの配慮が必要です。

おすすめは似た物同士の性格の組み合わせが良いでしょう。
おっとりした性格であればケンカになる可能性も少なく、遊び好きなやんちゃな性格であれば賑やかな生活になるでしょう。

【性別】

次に「性別」も大切な要素となります。

おすすめな組み合わせはオスとメスによる組み合わせですが、繁殖の可能性があるため出産・避妊・去勢の計画を事前に立てておく必要があります。

オス同士だと順位争いのケンカをする可能性があるため、最も要注意の組み合わせです。
それでもオス同士での多頭飼いをする場合には、年齢差が少ない組み合わせが好ましいです。

メス同士の場合でも順位争いが起きる可能性はありますが、オスよりも比較的気性が穏やかなため飼いやすいでしょう。

【体のサイズ】

犬同士のサイズ差が少ない方が良いでしょう。

キャバリアは小型犬ですので大型犬との共同生活となると、どうしても体の小さなキャバリアは圧倒的に不利になります。
例え、遊びのじゃれ合いであっても思わぬケガなどのトラブルが生じる可能性があるでしょう。

どうしてもキャバリアと一緒に大型犬を飼いたいという場合には、先住犬がキャバリアで、大型犬を後から迎え入れるというケースの方が飼いやすいとされています。

ただし、小型犬と大型犬での組み合わせは、散歩量の違いなどもあるので、それぞれに適したお世話ができるかしっかり考慮しておきましょう。

キャバリア

注意点② 先住犬のしつけは済ませておく

先住犬のしつけができていない状態で新たな犬を迎え入れるとなると、さらなる問題を抱え込むことになります。

例えば、無駄吠えをする先住犬の場合、新しい犬も必ず無駄吠えをする子になってしまうでしょう。
先住犬がしっかりと飼い主さんの指示をきける犬なら、後輩犬も同じように育てることが可能になる他、先住犬が新しい犬にルールを教えてくれることもあります。

多頭飼いでのしつけにおいて、1番大切なのは飼い主がリーダーでいることです。
犬同士よりも犬と飼い主さんそれぞれの信頼関係が成り立っているかどうかが重要となってくるでしょう。

注意点③ それぞれのスペースを確保すること

多頭飼いあっても、頭数分それぞれの飼育スペースを確保してあげましょう。

ケージやベッド、トイレ、食器など頭数分を準備してあげて、それぞれが安心して過ごせるスペースを確保してあげましょう。

万が一、犬同士の相性が悪かった場合にも、それぞれのスペースを確保しておくことで、お互いがストレスが少なく過ごしていけることにもなるでしょう。

キャバリアの多頭飼いを成功させるポイント

多頭飼いで失敗しないためには、飼い始めが肝心です。

ポイント① 徐々に慣らしていく

新しい家族を迎え入れた時には、飼い主として「仲良くなってほしい」と考えるのは当然のことです。
しかし、決して焦ったり無理強いしたりするようなことはしないようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です