犬は魚を食べてもいい?犬に魚の栄養素や与える際の注意点

アメリカンコッカースパニエル.わんわん物語.海

それぞれ魚の種類ごとにあげ方に工夫が必要になります。

正しい魚のあげ方をすることで、犬は魚が持つ、優秀な栄養素を摂取することができます。

白身魚・青魚・赤身魚、犬にあげてもいいのはどれ?

魚の身には3種類ありますね。

犬にはどの魚をあげても大丈夫です。

それぞれに特徴があり、それを元にどの魚を犬にあげるか決めましょう。

白身魚…高タンパク質で低脂肪が特徴。アレルギー持ちの犬でもアレルギーが起きにくいといわれるのが白身魚になります。低カロリーなので、量を食べられる分、犬が満足できます。

青魚…青魚にはDHAやEPAが豊富に含まれています。魚独特の脂の匂いを好む犬も多いです。ですが、注意しないとならないのは、青魚を食べすぎると「黄色脂肪症」になってしまうことがあります。また、アレルギーが起こりやすいともいわれ、小骨が多いという難点もあります。

赤身魚…赤身魚といえば、マグロが思いつきますね。赤身魚も他の魚同様、豊富な栄養素があります。が、白身魚に比べてカロリーが高いのです。味は白身魚に比べて魚の脂を楽しめます。

犬に魚をあげる方法

犬には加熱した魚を刻んであげる

犬には加熱した魚をあげます。

完全に火を通してあげないと、アニサキスなどの寄生虫が心配なのと、食中毒の心配もあります。

また、調理した魚を一切れドーンっとあげてしまうと、犬がよく噛まずに食べ、喉に詰まったり、身の中に骨があって、それが刺さってしまうこともゼロではありません。

食べさせるときには、加熱した魚を刻んであげるようにします。

犬には魚をどれくらいあげて大丈夫?

犬に魚をあげる場合、気になるのがあげる量ですよね。

完全に手作り食であげる場合は、各魚のカロリーを1日に必要なカロリーと照らし合わせ、その他の食材と共に計算して割り出す必要があります。

おやつやドッグフードのトッピングとしてあげる場合は、ドッグフードのカロリー10%程度に抑えるようにします。

犬に魚をあげるときの注意点

犬に生魚はNGただし、人が食べる新鮮な刺身は少しならOK

犬には加熱した魚をあげるのが基本になり、生であげるのは、食中毒や寄生虫の心配からあげるのはやめましょう。

ただし、人が食す刺身に限っては、新鮮なものであれは少量なら大丈夫です。

刺身を上げる際には、一切れをそのままあげるのではなく、小さく刻んであげるようにします。

生の刺身には酵素などが含まれているのがメリットですが、多くあげすぎると中毒の原因になりますので、少量に留めましょう。

犬には魚の骨を取ってからあげる

魚の骨は確かにカルシウムが含まれていますが、もともと犬は噛んで飲み込むということをしませんので、骨を丸呑みしてしまうことも考えられます。