てんかん
プードルを含めて、ビーグル、ダックスフンド、Wコーギー、ジャーマンシェパード、シベリアンハスキー、キースホンド、コッカースパニエル、スプリンガースパニエル、ベルジアン・タービュレン、ラブラドールレトリバー、ゴールデンレトリバー、ワイアー・ヘアード・フォックス・テリア、ボーダー・コリー、シェトランドシープドッグなどの犬種は遺伝性があるといわれています。
ただし、全ての犬種、雑種においてもおこる可能性ありです。
病気の定義
専門的な定義としては、「頭蓋内疾患など明らかな原因が特定されない再発性の発作症候群で、大脳皮質のニューロンの異常な活動亢進によるもの。
」とされます。
つまり、色々な検査をおこなってもはっきりとした異常所見が認められないにもかかわらず、脳の異常興奮により発作をおこしてしまうという状況です。
症状
以下のような症状がみられたら注意が必要です。
-
- 突然何か空中の一点を見つめる
- 虫もいないのに、虫を追うそぶりをする
- 特に何ともなしに、片方の足をもちあげる
→このようなあれっと思うような異常な動作がくりかえされる場合は部分発作の可能性があります。
-
- バタンと倒れて足をばたばたさせる
- 体をぎゅーっとこわばらせる
→いわゆる全般発作で、間代けいれん、強直けいれんとよばれるものです。
診断
てんかんの定義でも述べましたように、検査上明らかな異常を示さないものをてんかんと呼ぶので、その他の発作の原因となるような異常がないかの検査を行っていきます。
・問診
発作時の様子は?どのようなとき起こるか?その発作が初回か?そうでなければ、どのくらいの頻度で発作をおこすか?初回時の発作の年齢は?
→てんかんは一般的に5歳以下で発症し、多くは1〜2で初回発作をおこします。
・血液生化学検査
低血糖症、低カルシウム症、急性腎不全、肝性脳症などの代謝性発作を除外します。
コメントを残す