アメリカンコッカースパニエルの子犬が噛む時の理由と対処法

アメリカンコッカースパニエル の基本情報

アメリカンコッカースパニエルはぬいぐるみのようなふわふわな被毛を持ち、中型犬でありながら、小型犬が人気の日本でも定番の人気を誇る犬種になります。

見た目のかわいさはもちろんですが、大変賢くしつけしやすいことと、温厚な性格が魅力でもあります。

また、トリミングが必要な犬種ではありますが、その分いろんなカットスタイルを楽しむことができるともいえます。

アメリカンコッカースパニエルの身体的特徴

  • 大きさ:中型犬
  • 体重:11~13kg
  • 体高:36~38cm
  • 被毛:ダブルコートの長毛種
  • 毛色:単色、パーティーカラー、トライカラー、など20種類以上の毛色の組み合わせあり
  • 平均寿命:15歳
  • 価格相場:13万円~(血統の良さ、スタンダードに近いルックス、珍しい毛色、どこから購入するかなど、条件により50万円を超えることがある)

アメリカンコッカースパニエルはダブルコートの長毛種なので、抜け毛対策は必須項目になります。換毛期には相当な抜け毛がありますので、ブラッシングは念入りにすることをおすすめします。

また、アメリカンコッカースパニエルは食べることが大好きな特徴を持ち、ついご飯やおやつのあげすぎで肥満にならないような注意が必要です。

アメリカンコッカースパニエルの性格・気質

  • 陽気で好奇心旺盛
  • 社交的で温厚
  • ほぼ警戒心がない
  • 寂しがり屋で甘えん坊
  • 賢く従順
アメリカンコッカースパニエル.わんわん物語.

アメリカンコッカースパニエルは、犬を飼ったことがない人でも比較的買いやすいといわれる犬種になります。

大変温厚で賢いので、飼い主さんの言うことを集中して聞くことができ、割とスムーズにしつけトレーニングをマスターできるでしょう。

また、他の人や犬とも仲良くできる個体が多いので、子供がいる家庭や多頭飼いにも向いているといえます。

アメリカンコッカースパイニエルの子犬が噛む理由とは?

子犬が噛む理由には、基本的に体の変化・攻撃・防御・コミュニケーションの手段として噛むことがあります。
具体的には、

  • 歯の生え変わりでの痒みから
  • 遊びの一環として
  • ストレスから
  • 怒りや興奮によるもの
  • 恐怖心

などの理由から、噛むという行為に至ります。

アメリカンコッカースパニエル.わんわん物語.海

犬にとって「口」は、自分を守ったり攻撃したりする部位でもありますが、舐めたり甘噛みしたりコミュニケーションを行うための部位でもあります。

人間のように手を使うことができない犬は口を使っているのだと考えてください。

人間の攻撃・防御は手を使いますよね。

また、コミュニケーションの手段としても手をつなぎます。

犬にとっての「噛む」という行為は、ごく自然な行為なのです。

アメリカンコッカースパニエルの子犬に噛むのをやめさせる方法とは?

犬にとって噛むという自然な行為をやめさせるには、理由に合わせて対処していく必要があります。

歯の生え変わりによる痒みから噛む

犬は生後3カ月~半年頃までは歯の生え変わりがあります。

この時期は口の中に痒みを覚え何かを噛むことでその痒みを発散させているのです。

こういった歯の生え変わりからの噛む行為には、噛んでも良いおもちゃなどを与えて解消させてあげましょう。

コミュニケーションとしての甘噛み

子犬の頃の甘噛みは、最初のうちは放っておいても構いません。

自然と噛まなくなることもあります。

しかしある程度成長してもまだ甘噛みが治まらないようであればやめさせる必要があります。

遊んでいる時やじゃれている時に甘噛みをしてきたら、すぐに遊ぶのをやめて無視してください。

低い声で「痛い!!」と声に出すのも効果的です。

そうすることによって噛んだら構ってもらえない、噛むのはいけないことだと理解してくるはずです。

ストレス

ストレスによる噛み癖には、まず生活を見直してください。

運動不足ではありませんか?コミュニケーションは足りていますか?

できるだけストレスを軽減してあげましょう。

攻撃・防御

攻撃や防御からの噛む行為は突発的な本能から噛んでいるので、修正するのは簡単なことではありません。

だからこそ子犬のころから「人間を噛むことはいけない」と理解させておくことが必要です。

その為には、飼い主さんのことを下と思うような「お犬様」にしないことが重要です。

それでもダメなときは、プロであるドックトレーナーにお世話になりましょう。

噛んでもいいもの・悪いものの区別をする

アメリカンコッカースパニエル.わんわん物語.

前述したように、犬が噛むということは攻撃・防御以外にコミュニケーションの一環であります。

特に子犬の場合、匂いを嗅いだり舐めたりすることと、噛むことでそのものがなんなのかを知ろうとしたりします。

そして、歯の生え変わりには痒くて至るものを噛もうとするかもしれません。

それらは全て犬の本能からくるものになり、なにも噛んではだめというのは難しい話になります。

ではどうしたらいいか…

噛んでもいいおもちゃを与えることがポイントになります。

それと同時に、それ以外のもの(人の手、家具、洋服やソックスなど)は噛んではいけないとハッキリ区別させるようにします。

興奮

アメリカンコッカースパニエルの子犬期は至るものに興味を示し、室内を駆け回り興奮することがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です