キャバリアの歴史~イギリスの王様に愛された犬

キャバリアは日本では特に人気がある犬種というわけではありませんが、それだけに希少価値があります。
その気品溢れる容姿はとても心が惹かれますよね。
穏やかな表情と愛らしい仕草を見ていたら、とても癒されます。
そんなキャバリア、どういう歴史がある犬なのでしょうか?あの気品はどこから来ているものなの?という疑問がわいてきます。
キャバリアの歴史について知ってみませんか?

15-~17世紀のイギリスでは癒しの存在?

キャバリアはキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルという長い名前のイギリス原産の犬です。
スパニエルはもともと猟犬です。
キャバリアの祖先であるスパニエルは15~17世紀頃にはイギリスに存在していました。
チューダー王朝の頃のスパニエルはコンフォーター・スパニエル(癒しのスパニエル)と呼ばれ、飼い主の膝や足を暖める役割をしていました。
またノミを自らが引き受けることで飼い主をノミから守るという役割もありました。
そういうこともあって、この時代の小型のスパニエルは飼い主と家族に愛される存在でした。

イギリスの王様に愛されて有名に?

18世紀になると、イギリスの王チャールズ二世に大変愛されたことでも有名です。
国務が疎かになるほど愛されたために、王様の名前を取って「キング・チャールズ・スパニエル」と命名されたほどです。
チャールズ二世の死後はマルボロ公爵がキング・チャールズ・スパニエルの支持者となります。
公爵が特に気に入っていたのは白地に赤褐色の模様が入った犬で、その模様の犬は公爵の領地の名前をとって「ブレンハイム」と名づけられました。
今でも白地に赤褐色の模様のキャバリアの毛色は「ブレンハイム」と呼ばれています。

容貌の変遷の歴史

キャバリア・キング・チャールズ・スパニエルは今の容貌になるまでには長い時間がかかっています。
チャールズ二世の時代のキング・チャールズ・スパニエルは長吻タイプの犬でしたが、1800年代になると狆やパグなどの短吻タイプの犬が人気になり小型のスパニエルにも影響が及び、短吻タイプのスパニエルが登場してきました。
20世紀前半には長吻のスパニエルが短吻のスパニエルよりも評価が低くなるという状況になりますが、アメリカの富豪が高額の懸賞金をつけてもとの姿を取り戻そうという動きが強くなり、初期の姿を取り戻すことになりました。
こうして初期の姿を取り戻したキング・チャールズ・スパニエルは騎士という意味の「キャバリア」をつけて、「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」となりました。

まとめ

キャバリアはイギリス原産の犬で、王様に愛されたことで有名になりました。
キャバリアから漂う気品は、そういう歴史を経てきたからなのでしょうね。
容貌も鼻の長い長吻からアジア犬のような短吻へ、そしてまた初期の頃の長吻に戻ったという複雑な歴史を経てきました。
イギリスでは絶大な人気を持っているキャバリアですが、日本でも愛好者は多いです。
その長い歴史がとても興味深いですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です