シーズーは寒さに弱い?寒がっているサインと寒さ対策

シーズー

また、常に洋服を着ていることで、皮膚呼吸もできなくなりますので、外に行くときに洋服を着せるのはアリでも、室内でも常にというのはあまりオススメしません。

シーズーの冬のお留守番対策は?

シーズー

夏、シーズーのお留守番は、エアコンをつけっぱなしにするなど暑さ対策が必須になります。

では冬は?

悩みますね。

ヒーターやストーブをつけっぱなしにする?

万が一の事故で火災になっては大変ですのでNGです。

ではどうする?

まずは間違いなく安全な、湯たんぽや保温性の高い保温ベッドや毛布を使用します。

そして住んでいるお住まいによっては、それでも寒い!ということがあるかもしれません。

そんな時は、エアコンの暖房を利用しましょう。

ヒーターや石油ストーブ、こたつ、ホットカーペットなどは火災の心配だけでなく、誰も見ていないところでシーズーが熱に当たりすぎ、火傷をしてしまうことも考えられるので、絶対使用しないようにしてください。

エアコンとサーキュレーターを併用することで、室内温度は均一に保たれるのでシーズーが必要以上に寒さを感じることがなくなります。

シーズーの寒さ対策お助けグッズをご紹介!

寒がりのシーズーが暖かく快適に過ごせるように、冬に使って欲しいおすすめグッズをご紹介いたします。

ぜひみなさんのシーズーにお使いください!

シーズーと一緒に共有もあり!「着るロールクッション」

中綿が入っている筒型のクッションになります。

小さなシーズーはすっぽりクッションの中に潜ることができ、飼い主の私たちも、テレビを見ながらクルンと足を隠して、暖かさをキープ!

そして、ただのロールクッションなら最近よく見かけますが、ご紹介するこのロールクッションは広げて膝かけや毛布として活用もでき、3連〜5連モデルから選べ、それぞれ大きさが違うので、お好きなサイズを選ぶことができます。

「着るロールクッション」

安全に使える湯たんぽ「ドギーマン・レンジでチンしてぽっかぽか」

レンジでチンして使える湯たんぽになります。

電気を使うことがないので、安心なのと場所を選ばず使うことができます。

レンジ用パック付きなので衛生的なのと、カバーは洗えるので清潔を保てます。

就寝時や、お留守番をしてもらいたいときなどに大変便利です。

「ドギーマン・レンジでチンしてぽっかぽか」

極寒の土地に住むシーズーのお散歩で「暖-DANペットウェア」

寒い地域に住むシーズーだって、散歩は連れて行ってあげたいですよね。

この洋服には電熱ヒーターが内臓になっているのです!

熱伝導のいいマイクロカーボンファイバー製の電熱線が内蔵されていて、3段階の温度調整でシーズーを素早く温めてくれます。

どんなに厚着をしても寒いと感じるのはシーズーも一緒。

画期的な洋服でシーズーを寒さから守りましょう!

「暖-DANペットウェア」

シーズーには犬用のホットカーペットを!

人間用にもホットカーペットはありますが、大きいですよね…シーズーのためだけに使うには…

家族団らんでみんながいる時はOKでも、シーズーしかいないのに人間用ホットカーペットを使うにはどうしようと思うところです。

どうぞシーズーしか使わないという時にはぜひ、犬用のホットカーペットを活用しませんか?

ちょうどシーズーが寝そべって気持ちいい大きさで、温度もシーズーの体温に近い38度か、シーズーが気持ちいいと感じる28度に設定できます。

カバーが洗えるというのもポイントになります。

「犬用ホットカーペット」

この記事のまとめ

シーズーは寒さに弱い?寒がっているサインと寒さ対策
  • 体重4〜7.3kgの小型犬
  • ダブルコートの長毛種。毛色はゴールド&ホワイト、ブラック&ホワイト、単色(ホワイト、ブラック、グレー、ブリンドルなど)、パーティーカラーなど多数
  • 性格は大変穏やかで、子供や他の犬にもフレンドリー。のんびりやに見えるが活発に動くことが大好き!家族大好きだが、べったり依存することはなく一人遊びもできる
  • シーズーが快適に過ごせる室内温度…20度前後、湿度40〜60%
  • シーズーが寒いと感じる室内温度…10度以下
  • シーズーの防寒対策:「暖房を点ける」「ケージを暖かくする、保温ベッドに替える」「トリミングで短くカットしすぎない」
  • シーズーの寒さ対策での注意3つ:「脱水・熱中症に注意」「室内と屋外の気温差に注意」「洋服を着せっぱなしに注意」
  • シーズーの冬のお留守番対策:「湯たんぽや保温性の高い保温ベッドや毛布の活用」「エアコンの暖房&サーキュレーターの活用」

シーズーは寒さに弱い?寒がっているサインと寒さ対策 さいごに

冬は夏と違って、それほどシーズーが過ごす環境に気を使わなくても大丈夫かなと思いがちですが、住んでいる地域やシーズーの年齢や体調によって、夏と同じくらい気温管理が必要になることがあります。

必要以上に神経質になる必要はありませんが、シーズーは私たちよりもずっとずっと小さく、体の体温を一定にキープすることが難しいことがあります。

寒いと口で言えないシーズーの、寒いと感じているサインを見逃すことがないように、どうぞみなさんのシーズーを冬の寒さからお守りください。

全てのシーズーが暖かく快適な冬を過ごしますように。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です