Contents
また、片足をあげて排泄するオス用に壁ありL字タイプやポール付きトレーなど様々な種類のものがあります。
ペットシーツ
次にペットシーツです。
使い捨てのものが一般的で、大きさにはトレー同様いろいろあるのでトレーの大きさに合わせて選びましょう。
子犬のころは排泄の回数も多いので、たくさん消費します。
子犬期には安くて枚数の多いものを、成犬になったら少し高くてもしっかり吸収してくれるものを選ぶ等ことをおすすめします。
また、洗って何度も繰り返し使えるタイプのものも人気です。
特に、ペットシーツで遊んでボロボロにしてしまう子もおり、中に含まれる吸収ポリマーを食べてしまうと危険ですので、そのような癖のある子には何度も使える布タイプのシーツがおすすめです。
おしっこ用品は、ペットシーツを利用しますが、うんちを処理するためのトイレットペーパーホルダーがあれば便利です。
愛犬のうんちは人間用のトイレに流すことがほとんどだと思いますが、その際に使用するトイレットペーパーをすぐに取り出せるように、ゲージやトイレの近くにかけておけるタイプのホルダーが売っていてとても便利なんですよ。
消臭剤
トイレ回りは排泄物臭がこもりがちです。
そんな臭い消しに欠かせないのが消臭スプレーです。
トイレを失敗してしまった時にも、その匂いをもとにまた失敗してしまう可能性が。
消臭スプレーで臭いを消して正しい場所で排泄できるよう教えてあげましょう。
ウンチ袋・マナーポーチ
散歩時にもおトイレ用品は必需品です。
うんち袋は、ビニールに紙の袋がついていて、ご自宅で紙部分ごと流せる仕組みになっている便利な袋です。
消臭タイプや抗菌タイプのものがあるので、周囲への配慮を考えて選ぶようにしましょう。
トイレに流せるタイプのウンチ袋ならゴミ捨てが不要ですしお手軽ですね。
また、外ではいつも排泄しないという場合でも、念のためお散歩用のバッグにウンチ袋を入れておくと安心です。
パピヨンの室内トイレトレーニングのコツ
子犬を迎えて、まず最初にすることがトイレのしつけです。
トイレのしつけはトイレの場所を教えることから始まります。
その為には、この場所(シーツ)の上でトイレをして良いのだと覚えさせることが大切です。
犬は臭いでトイレの場所を覚えていくので、トイレを覚えるまでは排泄物の臭いがしているままシーツを置いておくことや、先住犬が排泄したシーツをトイレの場所に置いておき覚えさせるのが一般的です。
そして、トイレができたら大げさなぐらい褒める。これに限ります。
他にも早く覚えてもらうためのコツを紹介していきます。
ポイント① 子犬を迎えたその日から始めよう
子犬を迎えると、まず環境に慣れさせたい、コミュニケーションを取りたいと考えて連れ帰って早々に部屋に放してしまう方も多いかもしれません。
しかし、子犬は初めて来る知らない場所で最初は緊張していますが、自由に過ごしているうちに、安心して場所を構わず排泄してしまう可能性があります。
そのため、まずはトイレを設置したサークルに入れてサークル内で環境に慣れさせましょう。
次第に安心して排泄をするので、すぐに褒めてあげるようにしてください。
その後で自由に遊ばせてあげると良いでしょう。
ポイント② トイレのタイミングとサインを見逃さないこと
犬には排泄をしやすいタイミングがあります。
そのタイミングが、
・寝起き
・食後や水を飲んだ後
・遊んだ後
です。
そして、犬が排泄をしたいときにはある行動(サイン)を見せます。
そのサインには、
・ソワソワ、ウロウロしはじめる
・床の臭いを嗅ぎながらグルグルと回る
・お尻を気にする
などがあります。
このタイミングとサインを覚えておき、見逃さずにトイレに誘導するようにしましょう。
ポイント③ 成功例を重ねること
トイレを早く覚えてもらうには、失敗を防ぎ成功例を重ねることが大切です。
1度失敗してしまうと、引き続き失敗が続くことが増えてしまうことになるでしょう。
失敗を防ぐためには、前述のサインを見逃さずトイレに誘導することの他にも、失敗した場所の臭いをしっかりと取ることも大切ですね。
そして、正しい場所で排泄ができたときにはたくさん褒めてあげて、その経験を積み重ね成功例を増やしていきましょう。
パピヨンの室内トイレトレーニングの注意点
注意点① 失敗しても叱らないこと
ひと昔前には「犬がトイレを失敗したらそこに鼻を押さえつけて叱る」というしつけ方法が伝えられていた時もありましたが、パピヨンがトイレを失敗してしまっても叱らないようにしてください。
人間にとっての失敗であって、犬にとっては失敗ではないからです。
叱られることで、場合によっては排泄すること自体を叱られているのだと認識してしまい排泄を我慢するようになったり、隠れてするようになってしまいます。
コメントを残す