パピヨンのシャンプーの仕方とは?お家でできるコツ

シャンプーの流れと頻度

一般的なシャンプーの方法ですが、まずは身体をぬらす前に、足回りの毛のカット、足裏バリカン、爪切り、肛門絞り等をしておきます。
次に、お湯で身体全体を流します。
この時、顔にかからないように注意します。
いきなり心臓部分からシャワーすると危険ですので、できるだけお尻の方から順にお湯を流していきます。
シャンプーは、よく泡立てて使います。
市販の泡立てネットなどを利用するのも良いでしょう。
細かな泡が汚れをよく落としてくれます。
全体を優しく爪を立てずにマッサージするように洗っていきます。
顔部分ですが、スポンジなどにシャンプーを少量付けて頭部分を洗います。
流す際も、スポンジで泡をふきとるような感じで、やってみましょう。
シャワーを直接かけると嫌がる子も多いです。
鼻の周りや目の周りなどはシャンプーを付けずにスポンジに含んだ水だけで流すようにします。
身体についたシャンプーはよく洗い流してください。
残っているとそこから菌が繁殖して皮膚病の原因になったりします。
シャンプーの頻度は、2週間に1度程度で良いでしょう。

こだわりのシャンプー

最近では、犬のシャンプーにこだわる方も増えて来ました。
皮膚を通して毒素が入らないように、化学物質を使ってないもの、石鹸タイプのものなどさまざまあります。
中には人間用のシャンプーを水で薄めて使用する飼い主さんもいらっしゃいます。
ダニ予防できるシャンプーもありますし、皮膚の疾患に悩んでいるワンちゃん用の薬用シャンプーなども販売されています。
日頃ご自身の髪を洗うシャンプーリンスにこだわって、使っている方も多いと思いますが、ワンちゃんも人間同様にシャンプーにもこだわって使用してあげると良いですね。

リンスは必要?ドライの極意

犬は特にリンスは必要ありません。
コンディショナーをしても良いですが、こちらもシャンプー同様にしっかりと流しましょう。
それよりも、ドライヤーで乾かす際に静電気等で毛を痛めないよう、ドライ前に保護スプレーなどをするのもおススメです。
乾かす際に、スリッカーを使用する方も多いと思いますが、確かに早く乾くのですが使いなれてない場合は皮膚や毛を痛めることが多いので、できれば軟らかいブラシを使って乾かすようにします。
このドライが毛並みの決め手になるとも言われているので、慣れるまでは難しいのですが手早く的確に乾かせるようになりましょう。

あなたもチャレンジしてみませんか?

サロンでプロにやってもらうのももちろん良いのですが、是非ご自身でも愛犬にシャンプーすることをチャレンジしてみてください。
これもコミュニケーションの一環となりますのでおススメですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です