パピヨンへの効果的な躾け方法とは

パピヨンは躾けやすい?

パピヨンは、とても賢い犬種ですので比較的躾けやすいのが特徴です。
しかし、頭がいいということは物事をよく覚えることにも繋がります。
つまり、良いことも悪いこともすぐに覚えてしまいます。
ですので、パピヨンを躾けるにあたっては、やっていいことと悪いことをきちんと覚えさせないといけません。
ブリーダーから譲り受けた場合は、親犬の他に兄弟犬などと触れ合いながら社会化をきっちり学んでくれていることが多いですが、ペットショップや保護犬など生まれてすぐに別の環境にいたばあいのパピヨンの躾けは少し難しいかもしれません。
特に保護犬については悲しく辛い思いをしている子が多いため、まずは人間を信頼してもらうことが大切です。
いずれにせよ、根気よく誠心誠意向き合うことが重要ですね。

パピヨンを躾けるのに良い方法

子犬の場合はだいたい生後3カ月前後で迎えることが多いですが、躾はすぐに開始するようにしましょう。
お迎え当日はそっとしておいてあげるのも必要ですので無理しないようにしますが、トイレや噛む行為、無駄吠えは幼い頃に躾けないとなかなか治りません。
人間と共存する上で、これらの躾けは最低限必要ですし、躾けることも飼い主の責任なのです。
躾け教室など、プロに頼むのも良いですが飼い主さんの言うことを聞くようにしなければ意味がありません。
よく、「躾け教室ではお利口さんなのに」と悩む飼い主さんが多いのですが、まずは飼い主さんご自身が躾けに対してきちんと向き合わなくてはなりません。
パピヨンは、賢いのでおやつを使ったり、遊びを通して教えて行くのに向いている犬種かもしれません。
好みのおやつを見つけたり、お気に入りの玩具を決めるなど工夫してみましょう。

パピヨンを躾けないとどうなるのか?

パピヨンに限らず、犬に躾をしないと一緒に暮らすことが困難になってきてしまいます。
排泄行為はもちろんですが、無駄吠えは近所迷惑になってしまいますし飼い主さんご自身の生活も脅かすようになってしまいます。
また、凶暴な性格になってしまいますと、いざというとき、例えば他人に預けなくてはいけなくなる場合など非常に困ります。
また、「マテ」や呼び戻しなどは、お散歩時などの急なトラブルにも対応できますし、これができなければ最悪事故で命を落とすことになりかねません。
躾けは、決して「命令」ではありません。
人が犬と一緒に生活するには、互いにルールを守る必要があります。
躾けはその「ルール」を覚えることなのです。

飼い主さんも楽しく躾を

躾けと聞くと、「めんどうだ」とか「できない」とかネガティブな気持ちになってしまう方もおられるかもしれません。
ですが、飼い主さんが躾を楽しいと思うことができれば、良いのではないでしょうか?犬は、飼い主さんが喜ぶことを何より嬉しく思ってくれる生き物です。
犬が一つ一つ何かを覚えるたびに、飼い主さんはきっと楽しく嬉しい気持ちになることでしょう。
すると、もっともっとたくさんのことを覚えてくれるようになります。
躾を通して、飼い主さんとパピヨンの絆が深まると、あなたの愛犬ライフは素晴らしいものになりますよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です