Contents
短い距離から始めることで、車酔いをしやすいとか、どれくらいの間隔で休憩をすればいいかなど、愛犬の状態を図ることができます。
また、トイレ休憩を数時間ごとに取り、愛犬をリフレッシュさせてあげましょう。
トイレ休憩の際には必ず愛犬にはリードをつけるようにし、当然ですが、万が一ウンチをしたときには、必ず、ウンチは綺麗に持ち帰るようにします。
電車で移動の場合…
利用する鉄道会社の規定を確認するようにします。
基本的に犬はキャリーバッグへ入れての乗車が絶対になっています。
キャリーバッグの大きさは各鉄道会社で違いがありますので、事前に確認することが必須になります。
ちなみにJRの場合は、ながさ70cm以内、縦・横の合計が90cm程度のバッグに収まる大きさで、バッグと合わせて10kg以下までとなっています。
また、満員電車に小型犬と初めての乗車などは、犬へかなりストレスがかかることが予想されます。
極力、ラッシュ時間を避け、少しでも犬に負担がかからない方法を模索する必要があります。
5.急なケガや病気の対処法は万全に
泊まりがけで旅行に行くとき、心配なのが、愛犬の突然の病気やケガになります。
知らない土地で動物病院を探すのは、いざという時、パニックになってしまい探すのに苦労します。
迅速に対応するためにも、事前に旅行先の動物病院をチェックしておくと安心できます。

愛犬とのお出かけ こんな行動はNG 3選
1.周りの人に気を使わない
外出先では、大抵どこにでもたくさんの人がいます。
そこには犬が苦手な人や、犬連れで来ている人など様々。
そんな観光地で1番大切なのはマナーを守ること。
愛犬を好き勝手歩かせ、リードは伸縮リードでどこまでも犬だけ勝手に歩くなどしたら最悪です。
周りの人に気を使う行動をすることで、お互いが気持ちいい観光をできるようになります。
2.観光に夢中になり、愛犬を放置
観光地に出かけたら、犬も人もテンションが上がります。
つい人間の方が観光に夢中になり、愛犬に目を向けることを忘れてしまったら…
人の多さで疲れて体調を崩していることにも、気づけなくなってしまいます。
初めての場所を一緒に楽しむためにも、愛犬の状態を気にしてあげるようにしましょう。
3.ほんの数分でも愛犬を車中に残してはダメ
数分だけだからと犬を車中に残して行ってはいけません。
特に夏の暑い日は、ほんの数分エアコンを切っただけで、車中はとんでもない高温になります。
愛犬とお出かけ「持ち物・便利グッズ」のすすめ
普段の散歩ではなく、少しそれよりも遠くにお出かけするときに必要な持ち物、あると便利なグッズをご紹介します。
愛犬とお出かけ・持ち物チェックリスト
- 首輪・ハーネス&リード
- 愛犬を入れるキャリーバッグ
- 携帯用水入れ
- ウンチ入れ袋
- 愛犬のご飯とおやつ
- 大判のウェットティッシュ&タオル
- 必要に応じて犬用の洋服
リードは、伸縮性のあるものと短いもの両方あれば、場所によって変えられるので便利です。
また、飼い主さんの持ち物として、ケータイ電話を忘れず持つことで、人がいないところで何かがあっても、すぐに助けを呼ぶことができます。
愛犬とのお出かけ「便利グッズ」
◆足洗浄カップ
お出かけ先で、愛犬が思い切りはしゃぎ、足がドロドロ。
このまま車に乗せたくない…
そんなとき、足洗浄カップがあれば、手足を1本1本そのカップに入れるだけでキレイになってしまいます。
シリコン製なので愛犬の皮膚が傷つく心配もありません。
◆ウェストポーチ
愛犬との行動では、愛犬のケアグッズを必ず持って出かけます。
リュックもいいけど、そこまで大きくなくてもいいし。
ハンドバッグだと片手が塞がっちゃう。
なら、ウェストポーチにすればいいのです!
ただのおしゃれポーチではなく、消臭機能があり、犬と行動するということ前提で設計されたポーチなので本当に使いやすいです。
◆ウンチが臭わない袋
長時間観光して歩くのに、愛犬のウンチを普通の袋に入れて歩くのは、不安がありますよね。
特に暑い日など臭いが気になります。
そんなときに活躍するのが、ウンチが臭わない袋です!
ウンチ臭も菌も外に逃がしません。
この記事のまとめ
- 徳島県の県庁所在地:徳島市「心おどる水都・徳島」
- 徳島県の名所:「吉野川大歩危・小歩危ラフティング」「鳴門海峡の渦潮」「恋人峠」「祖谷のかずら橋」「うだつの町並み」「阿波踊り」
- 徳島県の名産物:「竹ちくわ」「金露梅」「鳴門糸わかめ」「地鶏の阿波尾鶏」「徳島ラーメン」
- 愛犬とのお出かけ注意5つ:1.最低限のしつけ2.お出かけデビューは短時間から3.行く先が犬連れOKかチェック4.移動手段によって安全対策、ルールを守る5.ケガや病気の対処法をチェック
- 愛犬とのお出かけNG行動:1.周囲に迷惑をかける2.愛犬をないがしろ3.車中に放置
- お出かけ・持ち物チェックリスト:「首輪・ハーネス&リード」「キャリーバッグ」「携帯用水入れ」「ウンチ入れ袋」「愛犬のご飯とおやつ」「大判のウェットティッシュ&タオル」「犬用の洋服」
愛犬と行くレジャースポット徳島県編 さいごに
徳島県には自然と触れ合いながら、犬と一緒に楽しめるスポットがたくさんあります。
特に、様々な場所でアウトドアを楽しみながらBBQができるところが多く、犬友達と大勢で観光に行ったら、間違いなく盛り上がるのではないでしょうか。
コメントを残す