あなたとチワワ、主従関係は上手に築けてる?

そんな危険から愛犬を守るためには、愛犬にしつけを行う必要があります。
犬にとっても頼れるリーダーがいることは安心して過ごすことができるでしょう。

チワワとの主従関係築けてる?チェック方法

チェック方法① 名前を呼ぶとすぐ来るか

名前を呼んだ時のチワワの反応から判断してみましょう。
名前を1度だけ呼んだ時に、すぐに飼い主のもとへすぐに駆け寄ってきますか?
1度呼んでも来ない、何度か呼んでやっと来るような状況であれば、主従関係が逆転している可能性があります。

チェック方法② 全身どこでも触ることができるか

犬はスキンシップを好む動物で、特にチワワは飼い主とのスキンシップが大好きです。
それでも、全身を触ることができない、触ろうとすると唸る・怒るなどの拒否反応があるようであれば、主従関係が逆転している可能性があります。

特に、犬にとっての弱点であるお腹やお尻、尻尾、手足などに触れない場合は関係を見直すとと共に触れられることに慣らしていく必要があるでしょう。

チェック方法③ 飼い主の指示に従うか

群れで暮らしていた犬にとってリーダーの指示は絶対です。

飼い主の指示に従わないようであれば、飼い主をリーダーとして見ていない事になります。

何度か指示を出さないといけない場合においても同様です。
遊んでいる最中に「来い」「すわれ」などの指示を出してみましょう。
1度の指示で従うことができるかチェックしてみてください。

指示に従わないということは、愛犬を危険から守ってあげる意味でも困難な状況になってくるでしょう。

チェック方法④ 仰向けにできるか

犬にとって寝転んでお腹を見せる体勢は、相手に弱みを見せる行為です。
リラックスポジションとも言います。

チワワは甘えん坊なので自分からゴロンとなってお腹を見せることも多いですが、ここでのチャックポイントは自分からでなく飼い主さんが裏返すことができるかどうかです。

主従関係がしっかりと確立している場合には、飼い主が裏返そうとしても抵抗せずお腹を見せてくれるでしょう。
嫌がったり唸ったりと抵抗する場合には、主従関係を見直す必要があるでしょう。

チェック方法⑤ 問題行動はないか

犬の問題行動とは、人間社会でのルールを守ることができるかということです。
噛み癖・吠え癖・破壊行動、他にも散歩の引っ張り癖なども当てはまります。

いずれの場合も飼い主の指示に従えないという状況であれば、主従関係が逆転している可能性が高いでしょう。
飼い主がきちんと普段からしつけをしていれば、問題行動となって現れる事はありません。

理想的な主従関係の築き方

チワワ

チワワのリーダーになろう

犬にとっては飼い主がリーダーになることが理想です。

この人の言うことを聞いていればストレスなく生活ができると愛犬が感じることができればベストです。

ところが、飼い主さんの中にはうまくリーダーになりきれない人がおり、この関係が逆転してしまっていることもあります。
チワワの場合、小さくて扱いやすいことからも好き放題させている飼い主さんも多いですね。

しかしそれでは、自分がしっかりとこの家族を守らなくてはという想いをチワワが抱くようになり、結果無駄吠えや噛み癖が多くなることにも繋がります。
もちろんストレスもかかってしまいます。

特に小さなチワワにそのような大役を任せてしまうことは、理想的な関係とは言えませんよね。

それではどのようにチワワとの主従関係を構築していけば良いのでしょうか。

チワワから信頼されるリーダーになるための心構え

■愛情を持って接しよう
どんな時もチワワへの愛情を持って接しましょう。
良い事をすれば優しく誉めてあげるだけでなく、時には叱ることも愛情です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です