犬が登場!ことわざから学ぶ人生の心得とは

“昔から言い伝えられてきた「ことわざ」ですが、日常会話の中で使っていたり、ふとした時に自身を顧みるきっかけになったりしますよね。

日本には「犬」が登場することわざがたくさんあるのですが、そのなかでいくつ知っているものがありますか?

ここでは、犬が登場することわざと、そこから学ぶことのできる心得について紹介していきます。

犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ

【意味】

犬は3日間かわいがると、その飼い主を3年間慕って恩を忘れない。

犬でさえも受けた恩を忘れないのだから、人間は尚更恩知らずであってはならない、という戒めのことわざです。

ちなみに、「犬は三日の恩を三年忘れず」の後に、「猫は三年の恩を三日で忘れる」と続くことわざもあるのですが、これは犬と猫が人への恩を記憶する能力の違いを表しています。

また、そんな性格なのに猫は犬と同じように愛されるという不条理をも表していると言われています。

一般的に犬は忠実、猫は気まぐれとされていますが、どちらも飼い主さんからは愛される大切な存在。

「ちょっとずるいなぁ」と苦笑いしたくなってしまうことわざですね。

夫婦喧嘩は犬も食わぬ

【意味】

夫婦喧嘩は、何でもよく食う犬でさえ見向きもしないのだから、放っておくほうがよい。

つまらないことが原因で争っていて、すぐ仲直りするものだから他人が気を使って仲裁するほどのことはない、ということわざです。

ちなみに、我が家の愛犬は夫婦喧嘩がはじまると最初の内は心配そうに周囲をウロウロしているのですが、気付くとベッドでグースカ寝ています。

このことわざが表すように、「どうしようもないなぁ」と放っておかれているのかもしれませんね。

その姿を見て、「またやってしまった・・・」と、毎度反省する飼い主たちです。

飼い犬に手を噛まれる

【意味】

目をかけていたり、かわいがっていた信用している相手に裏切られたり、思わぬ害を受けること。

また、自分の反省点を気づかせるために、用いることもできることわざです。

このことわざは、毎日食事を与えたり、散歩に連れて行ったりしてかわいがっているにもかかわらず、家で飼っている犬に手を噛まれてしまったという、悲しい出来事から生まれたと言われています。

これを人との間でのやり取りに例えたものなのですが、主に職場での人間関係について用いられることが多いことわざです。

このことわざを聞くと、テレビドラマなどで俳優さんが「かわいがってやったのに飼い犬に手を噛まれたぜ・・・」とセリフを言っている映像が思い浮かぶ人も多いのではないでしょうか?

犬も歩けば棒に当たる

【意味】

犬は意味もなくうろつき歩くから、棒で打たれるような災難に遭うことになる。

つまりは、じっとしていればよいものを、出しゃばると思いがけない目に遭うという戒めのことわざです。

これは、野犬が多かった時代、食べ物に困った下級武士が野犬を棒で叩いて捕えていたことに由来すると言われています。

また後に、「積極的に外に出ることで、思いがけない幸運に恵まれることもある」という意味にも使われるようになりました。

現代ではお正月のかるたに使われていたり、小学校に入って習うことわざのひとつだったりと、とても身近に感じることわざではないでしょうか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

ここで紹介した以外にも、犬が使われていることわざは、たくさんあります。

興味を持っていただけたら、ぜひ調べてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です