フレンチブルドッグの長時間の留守番は大丈夫?

フレンチブルドック

フレンチブルドッグの基本情報

  • 原産国:フランス
  • グループ:愛玩犬
  • サイズ:小型犬
  • 平均寿命:10~12歳

フレンチブルドッグの概要

コウモリの羽のような立ち耳と鼻ペチャなお顔が特徴的なフレンチブルドッグは、フランスを原産とする愛玩犬です。
「フレブル」や「ブヒ」の愛称で親しまれています。

イギリスの闘犬ブルドッグから小型テリアなどと交配されて家庭犬として作出されたルーツを持ちます。

家庭犬向きの落ち着いた性格と無駄吠えの少ないこと、短毛でお手入れが簡単であること、さらには暑い時期の運動量が少なく済むことなどから、都市部でも飼いやすい犬種として世界中で人気を集めている犬種です。
感情表現が豊かでユーモラスに溢れる姿から、1度飼うと虜になってしまう飼い主さんも少なくありません。

フレンチブルドッグの身体的特徴

  • 体重: 10kg前後
  • 大きさ:小型犬
  • 体高:26~31 cm
  • 被毛:短毛・ダブルコート
  • 毛色:「フォーン」「ブリンドル」「パイド」など
フレンチブルドック

フレンチブルドッグの身体的特徴

【大きさ】

フレンチブルドッグは、体高26~31cm体重10kg前後の小型犬です。
10kgを超える個体も少なくはなく、中型犬に分類されることもあります。

【体型】

体長と体高がほぼ同じ長さで、手足、胴体ともに短く構成されているコンパクトな体つきをしています。

筋肉質でがっちりとした胴体と四肢を持っており、小型犬のわりに力強い印象を受けます。

【顔】

短頭種に分類された鼻ペチャ犬種です。
大きめの頭部に「バット・イヤー(コウモリ耳)」と呼ばれる立ち耳が特徴的です。

【尻尾】

「スクリューテイル」と呼ばれる短く巻いた尻尾が特徴的です。

フレンチブルドッグは生まれた時から尻尾のない「無尾」か「スクリューテイル」の状態で生まれてくることが多いようです。

【被毛】

被毛は光沢があり、柔らかな短毛の犬種です。
被毛の構造が二重になったダブルコートの犬種のため、抜け毛がある犬種となります。

【毛色】

毛色は「フォーン」「ブリンドル(斑目)」これらに白班があるものは「パイド」が認められています。
全体に白が多い場合には「パイド」に分類されます。

他にも「クリーム」の毛色があり、人気カラーとなります。

フレンチブルドッグの性格・気質

  • 愛情深く甘えん坊
  • 遊びが大好き
  • 無駄吠えが少ない
  • しつけやすい犬種
フレンチブルドック

フレンチブルドッグの性格・気質①
~愛嬌があって活発~

フレンチブルドッグは、愛情深く甘えん坊な性格をしています。
いつも飼い主家族に寄り添い一緒に過ごすことを好み、感情表現がとても豊かで笑いを誘ってくれることも多いです。

他の犬に対してはフレンドリーですが、家族以外の人には一線を置いて接することがあります。
それでも決して攻撃に出るようなことはない平和主義者です。

また忍耐強さも持っていることから小さな子どもさんがいらっしゃるご家庭にも向いているでしょう。

フレンチブルドッグの性格・気質②
~頑固な一面も~

ブルドッグ譲りの頑固さも持ち合わせているため、気分が乗らない時は呼びかけに応じない、歩くことを拒否するといったマイペースさが見られるようです。

それでも基本的には賢くてしつけやすい犬種です。
人に褒められること、食べることが大好きなのでその性格を利用してしつければ、どんどん吸収してくれるでしょう。

フレンチブルドッグは基本的にのんびりとした性格をしているため無駄吠えが少ない犬種とも言われています。

フレンチブルドッグの留守番

フレンチブルドッグは留守番が得意?不得意?

フレンチブルドッグに限らず犬は、とても忠実で賢い動物です。
しつけ次第でどんな犬種でも留守番をすることは可能になるでしょう。

しかし中には留守番の寂しさからストレスを感じやすい気質を持つ犬種があります。
そういった犬種は、留守番に不向き、不得意な犬種とされています。

それでは、フレンチブルドッグはどうでしょうか。

フレンチブルドッグの主な性格は、おおらかで甘えん坊、そして臆病といった見た目の印象とは違った性格を持っています
甘えん坊で臆病だなんて、まさに留守番には向いていない性格といえるでしょう。

それでも、フレンチブルドッグでもしつけ次第でしっかりとお留守番をすることができるようになります。
フレンチブルドッグが快適に留守番できるようになるには、環境を整えて留守番トレーニングを行っていくことが必要です。

フレンチブルドッグの留守番は何時間まで?

留守番が苦手なフレンチブルドッグはどれくらいの時間、留守番をすることができるのでしょうか。
排泄や食事などの面から考えても12時間が限界といったところではないでしょうか。

しかし個体によって生活スタイルは様々なので、何時間留守番できるのかは個体に合わせて判断することが必要です。

例えば、外でしか排泄できない犬に12時間も留守番させるとなると、それだけ我慢を強いることになってしまいます。
また、老犬や持病がある場合には、長時間の留守番は避けた方がよいでしょう。

いくら留守番の得意不得意があるとは言っても、そもそも犬は群れで生活していた動物です。
そのため、どんな犬でも留守番は寂しいものになるでしょう。
できるだけ留守番の時間が短く済むようにしてあげましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です