フレンチブルドッグの大敵!椎間板ヘルニア早期発見のポイント

フレンチブルドッグの椎間板ヘルニアって?

椎間板ヘルニアとは

脊椎と脊椎の間にある椎間板が硬くなっておこる現象です。
椎間板が硬くなると、負担や衝撃を吸収するものがなくなります。
守ってくれるものがなくなった結果、何らかの衝撃がきっかけで椎間板が脊髄の神経を圧迫し、激しい痛みや麻痺をもたらします。
これが椎間板ヘルニアと呼ばれる病気です。

原因

犬の椎間板ヘルニアには2つの種類があります。
遺伝が原因の先天的なもの(ハンセン1型)と、事故や加齢が原因のもの(ハンセン2型)です。
先天的な場合は若年層で、後天的な場合は事故を除きシニア以降に発症することが多いです。
フレンチブルドッグは、軟骨異栄養症性犬種と呼ばれる犬種のひとつに挙げられます。
これらの犬種は、生まれつき軟骨が変形しやすく、若年期にその症状が出やすい傾向にあります。
原因は、人為的に品種改良を進めたためといわれています。

フレンチブルドッグの椎間板ヘルニアの症状

犬の椎間板ヘルニアは、進行具合によって5つのグレードに分けられます。

グレード1

動くと痛みを感じます。
歩くのを億劫がり、散歩もためらうようになります。
抱くと痛がって鳴くことがあります。

グレード2

自力で歩行できますが、ふらついたり擦り歩きになったりします。

グレード3

後ろ足は麻痺して動かせなくなり、前足だけで引きずるように歩きます。

グレード4

排尿ができなくなり、垂れ流しになります。

グレード5

深部痛覚が麻痺し、後ろ足を強く掴んでも感覚が全くなくなります。
椎間板ヘルニアの怖いところは、徐々にグレードが進むのではなく、いきなり悪化することもあるということです。
またグレード別の症例はあくまで一般例で、自力で歩けても内部はかなり重症化しているというケースもあるのです。

ヘルニアで亡くなることもある、進行性脊髄軟化症とは

進行性脊髄軟化症は、重症の椎間板ヘルニアを患う犬の約10%に発症する病気です。
脊髄が徐々に壊死していき、まずは後ろ足が立たなくなり、やがて前足、頭部へと進行し、ついには死に至ります。
発症して数時間~1週間で命を落とすケースの多い、突発的な不治の病です。
この病気は兆候が見られてから亡くなるまでの期間が短く、予防方法も見つかっていません。

フレンチブルドッグの椎間板ヘルニアの2つの治療方法

1.内科療法

内科療法は軽度の症状で行われる治療で、端的にいうと絶対安静です。
「ケージレスト」と呼ばれる方法で、トイレ以外は狭いケージの中に入れておきます。
これを約6週間続けます。
痛み止めなどの薬を使うこともありますが、あくまで一時的な役割です。

2.外科療法

外科手術のことで、重症の場合に行います。
手術では、痛みの原因となっている飛び出た椎間板を摘出します。
手術の後は、すぐにリハビリを始める必要があります。
治療に関しては医師や病院によって方針が異なりますので、飼い主さんが納得できる方法を選ぶようにして下さい。

フレンチブルドッグの椎間板ヘルニアを予防するには?

椎間板ヘルニアになりにくくするには、適度な運動と脊椎に負担をかけないことが大切です。
できるだけ毎日散歩へ行くようにしましょう。
高いところへの昇り降りやジャンプは腰に負担がかかるのでやらないようにして下さい。
また、肥満はヘルニアの確率をぐっと高めてしまいます。
食事の与え過ぎには注意して下さいね。
椎間板ヘルニアは、命を落とす危険もある病気です。
フレンチブルドッグは生まれつき椎間板ヘルニアを発症しやすいので、少しでもおかしいなと思った時は早めに病院へ連れて行きましょう。
また一度ヘルニアになった犬は再発しやすいので、気を付けて生活して下さい。
参考URL: http://www.dr-wanwan.com/medical/he/entry-680.html

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です