犬にピンクや黒のイボができた時。原因や種類から治療法まで解説

気になる犬のイボとは

イボとは、様々な意味を持つこともありますが、大きく言うと皮膚にできた突起物のことです。

そして、犬にできるイボの多くの原因は、「パピローマウイルス(皮膚乳頭腫)」というものであることが分かっています。

このウイルスに感染している犬との接触や環境を介して感染します。

感染してから数カ月の潜伏期間を経てイボができるので、どの犬から感染したのかなどの正確な感染経路を明確にすることはできませんが、子犬や免疫力が低下している老犬などが感染しやすいリスクが高まります。

このイボは良性であることが多く、特に治療の必要はありません。

ただし、犬の体にできた突起物を総称してイボと呼んでいることも多いため、ご自分でイボの種類を判断しないようにしましょう。

イボの大きさ

一般的なイボは数ミリ程度の小さなものです。

1cmを超えるようなものであれば、他の腫瘍である可能性があります。

イボの色

イボの色は犬の地肌の色とほとんど同じ肌色~ピンク色をしています。

他の色のイボができた場合は、他の腫瘍や病気の症状などの可能性があります。

イボの硬さ

硬いイメージがあるイボですが、それほど硬くもなく弾力のある硬さをしています。

犬のイボの種類

犬にできるイボの大半は「パピローマウイルス(皮膚乳頭腫)」のような自然に治るようなものですが、中には怖い病気が隠れていることがあります。

できたイボの色や大きさ、変化の仕方によって病気である可能性が、ある程度判断できると言われています。

イボの色が「ピンク色」

ピンク色のイボから考えられる病気や原因①

~皮膚乳頭腫~

皮膚乳頭腫とは皮膚にできるイボのことで、皮膚の扁平上皮細胞が増殖することが原因で起こります。

口の中や唇、瞼、指と指の間にできやすい傾向があります。

ウイルス性によるものと非ウイルス性のものがあり、ウイルス性であれば前述で紹介したパピローマウイルスというウイルス感染によるイボの初期のものである可能性が高いです。

良性であることが多いので、あまり大袈裟に心配する必要はありませんが、稀に悪性化して扁平上皮ガンに変化することがあるので、イボの変化を注意深く観察するようにしましょう。

◆治療法

「大きくなっている」「数が多い」というようなことが無ければ、特に治療は必要ありません。

通常6週間~12週間ほどで自然に消えていくからです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です