【動物看護士が解説】犬のメラノーマとは?原因と対策から治療方法まで

柴犬,黒柴

「メラノーマ」と聞いて、すぐにパッとイメージできる人はそう多くは無いと思います。人の病気にもあるメラノーマですが、犬にも発症することがある怖い病気の一つです。このメラノーマについて、まずどのような病気なのか、またその原因や症状、治療法などを動物看護師の経験を生かしてお伝えしていきたいと思います。

犬​​​​​​​

犬のメラノーマとは

メラノーマとは、黒色腫とも呼ばれる皮膚腫瘍の種類です。メラノーマは、メラノサイトというメラニン色素を形成する細胞に発生します。メラニン色素とは、動物の色素を作る役割をもつ細胞です。
犬のメラノーマは、悪性と良性がありますが、比較的悪性度が高く口腔内、皮膚、眼などにできやすい腫瘍です。
犬のメラノーマは、人のメラノーマに比べると発生度が高いのが特徴です。見た目は、黒色腫と呼ばれるだけあって黒色の腫瘍で、ほくろによく似たもので見過ごしてしまうことも多くあります。

メラノーマはその部位ごとによって、原因や症状などが若干変わってきます。主にできやすい口腔内メラノーマ、皮膚メラノーマ、眼球内メラノーマに分けて説明してきます。

口腔内メラノーマの特徴

口腔内メラノーマは別名、口腔内悪性黒色腫とも呼ばれる口の中の悪性腫瘍、いわゆる口の中の皮膚ガンです。大きさはかなり小さいものから、顔の形が変わってしまうほど大きくなることもあります。メラノーマには悪性、良性がありますが、口腔内にできるメラノーマは極めて悪性度が高いものです。

皮膚メラノーマの特徴

皮膚メラノーマは別名、黒色腫とも呼ばれる皮膚にできる腫瘍です。全身のあらゆる部位に発生します。皮膚メラノーマは、ほくろのようなもので、大きさも小さいものから悪性度が高いものだと大きくなるものもあります。黒色腫とよばれますが、黒いものも、もちろんありますが、灰色や茶色いできもののようなものもあります。

皮膚メラノーマは、口腔内メラノーマと違って、良性のほうが多いです。しかし、爪の周囲に発生するものや、肛門周辺などの皮膚と粘膜の境目に発生するものは悪性度が高くなります。

眼球内メラノーマの特徴

眼球内メラノーマは、眼球内にできるメラノーマです。眼球内メラノーマには悪性と良性がありますが、犬では比較的転移が少ないのが特徴です。眼球内といっても、前部ブドウ膜という虹彩や毛様体といった部分も起源として発生することが多いです。