【動物看護士が解説】あれ?もしかして発熱??犬が熱っぽいときの原因と対処法

マスチフ,犬

犬の熱について

犬は人と同じ哺乳類なので、大きく分けると恒温動物です。
恒温動物とは、体温を調節する能力を持っていて、外の気温に関係なく体温をほぼ一定に保つことができる動物のことです。
体温を一定保つことが出来るということは、平熱があります。
人の平熱は、36~37度というのは一般的な知識で知っている人がほとんどでしょう。
では、犬の平熱も同じくらいなのでしょうか。
実は、犬の平熱は人よりも高く、動物病院では37.5~39度が平熱として扱われることが多いです。

このことから、犬の発熱は39度以上の場合を指します。

ちなみに、犬の体温は人と同じように脇に挟んだり、口に入れたりして測るのではありません。
もっとも正確な体温の測り方は、肛門に入れて測る方法です。
動物病院では、ワクチン接種をする前に体温を測るところも多いので、測定しているところを見たことがある飼い主さんも多いのではないでしょうか。
体温計は、衛生面も考えて、人の体温計を使うことはおすすめしません。

 

犬に熱があるときの症状

犬に熱があるとき、様々な症状がみられます。
発熱の原因にもよりますが、普段と違った様子であるときは、もしかしたら熱があるときかもしれません。
熱があるときにどのような症状がでるのか、いくつか挙げてみます。

 

元気がなくなる

よくある症状の一つは、元気がなくなります。
いつも走り回っている愛犬の動きが、のろのろと遅かったり、寝ている時間が長かったりすることが多いです。
特に普段活発な犬なら早めに気づきやすい症状です。

 

食欲がなくなる

食欲がなくなることも、熱があるときによく見られる症状です。
熱があると体がだるくなり、食欲も一緒になくなりやすいです。
しかし、熱があっても食いしん坊な子は普段通り食べてくれる犬もいます。
熱があり、食欲がなくなってフードや水が食べたり飲んだりできなければ、脱水症状が見られこともありますので注意が必要です。

 

体が熱い

熱があると、自然と体は熱くなります。
しかし、毛が多い犬ではなかなか気づくことができない場合も実際よくあります。
普段から体を触るなどのスキンシップをとる時に、健康時の体の体温を覚えておくことが大切です。
毛が多い犬でも、お腹や耳の内側は毛が少ないのでこのような場所の体温を覚えておくことがおすすめです。

 

散歩に行きたがらない・遊びたがらない

散歩に行きたがらなくなる犬も多いです。
熱があるとしんどいので散歩や遊ぶことすらしたがらなくなります。
人も熱があるとしんどさからやる気が起きなくなることと同じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です