お腹がすいてない?犬がエサを食べない理由

エサを食べない、考えられる理由とは

犬がエサを食べないということに悩まされている方は意外と多いようです。
考えられる原因を上げてみましょう。

単純に好みではない

犬は嗜好性の高い生き物です。
犬の感じる味覚は人間よりも少ないとはされていますが、それぞれに好みがあるようです。
またいい匂いがするものがいいというのが条件にも挙がってきます。
エサを新しく変えたばかりという時や、最近家族に迎えたばかりという場合には好みの味のものではないということが考えられます。

エサに飽きてしまった

前述と重なりますが、犬は嗜好性の高い生き物なので長いこと同じエサばかり与えていると飽きがきてしまうようです。
エサを変えてみてまた食べだすようなら大丈夫ですが、もし食べないようなら他の原因が考えられます。

運動不足

運動をしなければお腹は空きません。
人間も犬も同じですよね。
散歩はしっかりと行っているでしょうか。
犬は運動量の多い生き物ですので最低でも1日に2回、1度に30分の散歩を行いましょう。
また大型犬になるとさらに運動量が必要ですので、気遣ってあげることが大切です。
あまり運動をさせる時間がない時にはエサの量を調節して与えすぎないようにしましょう。

誤飲や誤食

家の中で何か無くなってしまっているものやテーブルの上などに置きっぱなしにしてしまっていた食べ物はないでしょうか。
もしかすると犬が誤食や誤飲をしてしまい、それが原因で体調を崩してしまっているかもしれません。
心当たりがある場合や、嘔吐をするようであればすぐに病院に連れていきましょう。

老化

犬も人間と同じで年をとると食欲が低迷してしまいます。
またドライフードでは歯肉炎や顎の筋力の低下などにより食べ辛さを感じて、以前よりも食べる量が減ってしまっている可能性もあります。
そのためドライフードからウェットフードにエサを変えたり、1度動物病院で歯の状態などを診てもらうといいでしょう。

ヒートの関係

ヒートとは生理のことです。
雌犬はヒート中やヒート前に食欲不振を起こす場合があります。
また雄犬でも近くにヒート中の雌がいることにより興奮状態になり、食事に手が付かないこともあります。
どちらも一時的なものですので、様子を見つつ食べないようであれば無理に食べさせないようにしましょう。

内臓疾患

体調が優れないのかもしれません。
夏バテや胃腸の調子が悪くなってしまったことによりエサを食べなくなってしまうこともあります。
また少し食べては吐いてしまうようであれば何かしらの病気にかかっている可能性もあるので注意しましょう。
胃腸系の病気であれば排泄物からも異常が確認できる場合があるので、しっかりと確認するといいかもしれません。

まとめ

いかがだったでしょうか。
一概にエサを食べないと言っても様々な理由があります。
環境の変化などのストレスが原因でエサを食べなくなる場合もあります。
原因を知るためにはその犬の性格や普段の行動をしっかりと把握しておくことが必要です。
原因をしっかりと見極めその時々に合わせて対策を練っていきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です