Contents
そして、失敗しても決して叱ってはいけません。
特にシーズーは頑固なところがあるので、叱ることで意固地になって覚えることを拒否されては困ります。
シーズーの噛み癖の直し方
シーズーはとても飼いやすい犬種で、犬初心者でもしつけがしやすい犬種といわれます。
ただしつけの悩みで聞く問題点が「噛み癖」になります。
あまり吠えることはないけれど、気にくわないことがあると噛み付いてくるということがあります。
小型犬でも本噛みをされると本当に痛いですし、他人をケガさせては大変です。
絶対直したい癖ですよね。
子犬の甘噛み〜本噛みの直し方までをご紹介いたします。
甘噛みはカワイイではなくやめさせる
まずは甘噛みで済んでいるうちに、人の手を噛む=悪いことと教えなければいけません。
遊んでいて、つい興奮して甘噛みが出てきたら、大して痛くない場合でも大げさに一言大声で「痛い!」といい、遊びをストップします。
その後数分はシーズーを完璧無視します。
そして、また何もなかったかのように名前を呼び、遊びに誘います。
甘噛みが始まったらまた「痛い!」から繰り返します。
こうしているうち、噛んだら遊びが終わってしまう=悪いことが起きる。と学習していきます。
そうすると自然と噛むことをしなくなります。
シーズーの本噛みは直せる!?
犬が噛むという行為をするには必ず理由があります。
- 自分のテリトリーを守るため
- 恐怖から自分を守るため
- 自己コントロールできないくらいの興奮状態
- ケガや病気による痛みから触られたくない場合
- などがあります。
ケガや病気の場合は、原因を追求し解決することで本噛みが収まることが多いですが、問題はそれ以外の場合です。
子犬の甘噛みと違い、様々な原因が重なり合って本噛みになっていることが多いので、しつけ直しは容易ではありません。
まずは、シーズーがどんな時に本髪をしてくるかを把握し、何が気に食わないのかを理解してあげましょう。
とはいえ、ブラッシングや歯磨きが嫌いだとしてもしなくてはいけません。
シーズーが思う嫌なことをいいことに変えて行く工夫が必要になります。
例えば、ブラッシングをしようとした瞬間牙を剥いてきました。
飼い主さんは「ダメ!」と短く大声で言い、その部屋を出ます。
しばらくシーズーを孤独にします。
数分後、改めて名前を呼び、ブラシを見せます。
警戒はするでしょう。
すぐに慌ててブラッシングをしようとせず、ブラシの背で背中を撫でます。
牙を剥かなかったら、大げさに喜びご褒美をあげます。
牙を剥いたらまた「ダメ!」からやり直しです。
ブラシの背で背中を撫でるのはOKだったら、次に少しだけブラシを背中に当ててみます。
できたら大げさにまた褒めまくりご褒美をあげます。
すんなりステップは進まないと思いますが、諦めず繰り返すことで、ブラッシング=いいことと記憶を上書きすることができます。
シーズーの散歩の頻度について
シーズーは落ち着いていて、おとなしいことが多いので、散歩もさほどいらないのでは?などと思われがちです。
でも意外ですが、シーズーは結構体力があり、他の小型犬に比べ、運動量を必要とするのです。
そのため、散歩はできれば毎日2回、1回の散歩で20分は行くようにしたいです。
また、天候が悪く散歩ができない日などは、室内でボール遊びや飼い主さんと一緒に遊べるオモチャなどで、体を少しでも動かすようにすると、ストレスが溜まらず犬の気分転換になります。
シーズーのお手入れ(トリミング・臭い・ブラッシング・歯磨きなど)
シーズーはダブルコートなのですが、珍しく抜け毛が少ない犬種になります。
ただ、皮膚がとてもデリケートで、ちゃんとケアをしてあげないと、皮膚疾患になりやすいので注意が必要です。
では実際、シーズーのお手入れはどうしたら良いのでしょうか?日々のお手入れ方法を紹介します。
シーズーのケアの基本は毎日の「ブラッシング」にあり
シーズーのお手入れの基本は、毎日のブラッシングにあります。
1日1回はブラッシングすることを心がけましょう。
使うのは、スリッカーが基本になりますが、毎日ブラッシングをしていて毛玉がない場合などは、コームなどと併用してもいいかもしれません。
ブラッシングは、被毛をキレイにすることだけではなく、皮膚の血行も良くしてくれるので、皮膚疾患になりやすいシーズーには必要なケアになります。
シーズーにトリミングは必須です
シーズーは長毛種になるので、定期的にトリミングをしてあげないと、ひたすら被毛が伸び続けてしまいます。
コメントを残す