Contents
起きているときに元気があり、食欲もあるのであれば、様子を見てもいい場合がありますが、心配しないといけない原因があることもあるのです。
心配なのは、
- 甲状腺機能低下症
- 体を動かすと痛い(関節炎やケガなど)
- 心疾患
- 消化器疾患
などがあります。
犬の健康チェックポイント!
寝てばかりで動かず、元気がないという以外の様子はどうでしょうか。
大好きな散歩も行きたがらないなどありますか?
まず全身を触ってみて、痛がる箇所がないかをチェックします。
次に、毛並みを見ます。
ツヤがなくなったり、抜け毛が増えている場合には、甲状腺機能低下症になっている場合があり得ます。
また、心疾患を患っていると、体を動かすと息苦しくなったりするため、犬は自然と寝て動かないということが多くなります。
目に見えて、寝てばかりという以外の症状が見当たらない場合でも、初期の病気が隠れている場合もあります。
明らかに、気怠そうにしていることが多い場合、一度病院での検査をすることをおすすめします。
まとめ
犬は限界まで、元気なフリをします。
私たちから見て、元気がなさそうというときは、その判断は間違っていないことが多いです。
どこかしら調子が悪いことが多いです。
犬が出す小さなサインを見落とさないように、様子が違うというときは、早期発見のためにも病院へ受診するようにしましょう。
コメントを残す