シーズーにおすすめのトイレグッズとは?

シーズー

シーズーの基本情報

シーズー

シーズーは常に、人気犬種の上位をキープする小型犬になります。

シーズーの歴史は古く、西太后が深く愛した犬であったことでも有名です。

小さな体で性格的にも温厚なので、大変飼いやすい犬種といわれ、犬を飼うのが初心者でもしつけトレーニングで困ることも少ないでしょう。

ただし、美しい被毛は定期的にカットしてあげないと伸び続けてしまうので、トリミングが必須になります。

シーズーの身体的特徴

  • 大きさ:小型犬
  • 体重:4〜7.3kg
  • 被毛の長さ:長毛種
  • 被毛の種類:ダブルコート
  • 被毛の色:ゴールド&ホワイト、ブラック&ホワイト、ホワイト、ブラック、グレー、ブリンドル、パーティーカラー、ゴールド、ブルーなど多数
  • 価格相場:10〜20万円(スタンダードに近い。血統がいい。珍しい毛色などで価格が上がることあり)
  • 平均寿命:12〜15歳

シーズーは小型犬の割に骨格がしっかりしています。

シーズーの特徴として、体の大きさの個体差が大きいことにあります。

小さく育つと予想していても、予想外に大きくなると言うことも稀ではありません。

また太りやすい傾向があるので、その年齢や健康状態に合わせて食事管理をしていく必要があります。

シーズーの性格・気質

  • 平和主義で穏やか
  • 家族に惜しみなく愛情を向ける
  • 活発で遊ぶことが大好き
  • 賢く物覚えが早い
  • フレンドリー
  • 独立心がある甘えん坊
  • 頑固
シーズー

シーズーは大変集中力があり、賢いのでしつけトレーニングはさほど苦労しないでしょう。

ただし、若干頑固なところがあるので、機嫌を損ねてしまうと、しつけトレーニングを拒否してしまうなんてこともあるかもしれません。

まずは褒めてしつけるということを意識し、シーズーのやる気をキープしてあげるようにしましょう。

またシーズーは大変穏やかで、家族に甘えることが大好きですが、常にべったりしていたいということもないので、適度な距離感で生活することができます。

シーズーに室内用トイレが必要な理由

シーズーは基本的に室内飼いに適している犬になります。

でも中には、シーズー自身は室内で飼うけど、オシッコやウンチは外で…と考えている方はいませんか?

そういう方法は、長くシーズーを飼う上で正しいとは言えないのです。

  • 毎日ちゃんと排泄のために必要回数外に連れて行けますか?
  • 外が大荒れの天気の時はどうしますか?
  • シーズーが病気やケガで動けない時はどうしますか?
  • シーズーが年老いて、思うように動けなくなった時、無理に排泄のために外に行きますか?

これらを考えると、やはり散歩の時に排泄させることを考えていたとしても、室内にトイレを設置することは必須になります。

それは、シーズーと飼い主さんが快適に生活するためになるので、ぜひご準備ください。

シーズーが使うトイレってどういうもの?

トイレ

シーズーは室内飼いになりますので、必ずトイレの設置が必要になります。

まず、シーズーに使うトイレは、

  • トイレトレー
  • トイレシート

の2つから構成されます。

トイレトレーと呼ばれるトレーはプラスチック製で、トイレシートを挟み、固定させて使用します。

トイレトレーにはトイレシートを挟んで使い、オシッコやウンチをするたび取り替えるものや、トイレシートの上にすのこ状のネットカバーがあり、それを利用することでオシッコ済みのシートを2度3度と踏むことがないので、足が汚れないで済み、また、オシッコのたびにトイレシートを交換することもなくなります。

また、シーズーが興味本位でトイレシートをかじってしまうということもできなくなり、安全にトイレを使うことができます。

いずれにしろ、基本的なシーズーのトイレは、トイレトレーとトイレシートとセットで利用するようになります。

中にはトイレシートではなく、新聞紙でも?などと考える方がいますが、おすすめはしません。

新聞紙のインクの臭いとおしっこの臭いが混じってしまうと、大変強烈な悪臭になってしまいます。

シーズーのトイレはどんなものを選んだらいい?

室内でシーズーを飼うときに必ず必要なのが、トイレの設置になります。

犬用のトイレは様々なデザイン・大きさがありますが、シーズーにはどんなものを選んだらいいでしょうか。

選ぶ時のポイントを2つご紹介しますので、ぜひ参考になさってください。

1.トイレの大きさを決める

シーズーは小型犬になるので、トイレのサイズはレギュラーサイズで十分かもしれません。

シーズーはじめ、全ての犬は排泄前にクルクルと回り、自分が快適な体勢を作って用を足します。

そのクルクルが小さいシーズーがいれば、大きいシーズーもいます。

また、体の大きさより小さいトイレだと、排泄物がはみ出てしまう可能性があります。

そのため、ゆとりがあるトイレを選ぶことがベストになります。

大きめのトイレを準備した場合、中に入れるトイレシートはレギュラーサイズを選び、2枚並べて使うことにより、1枚が汚れたら1枚だけ交換という風にできるので、ワイドサイズのトイレシートを使うより経済的に利用することができます。

2.オスのシーズーには囲いがあるトイレ

去勢をしないオスのシーズーは、成長とともに片足を上げておしっこをするようになります。

その習性を考えずに普通のトイレを準備してしまうと、あちこちにおしっこが飛び汚れてしまうことが考えられます。

トイレの中には囲いがあるもの、片方が足を上げてもいいように壁が付いているものなど、オス用のトイレが様々ありますので、オスのシーズーで去勢を考えていないのであれば、ぜひそういった対策がされているトイレを選ぶようにしましょう。

シーズーのトイレ「しつけ方法」

シーズーのトイレを設置し、あとはトイレを覚えてもらうだけですね。

今回は簡単なシーズーのトレトレーニングをご紹介いたします。

ぜひ参考になさってください。

トイレトレーニングの環境づくり

シーズーにいち早くトイレを覚えてもらうには、ただ室内で放し飼いをしてトレーニングをするのでは、場所が広すぎます。

ケージのような囲いの中に、居住スペースとトイレスペースを作ります。

わざとそうすることで、シーズーの行動範囲が狭くなり、トイレがどこであるかを認識することが容易になります。

シーズーのトイレトレーニング方法

基本的にはシーズーがオシッコやウンチをしたいタイミングで、トイレトレーに行くように促し、出来たらオーバーに褒め、失敗したら完全に無視で片付けます。

失敗して叱ってしまうのは、排泄自体が良くないことと学習してしまうことがあり、叱られたことにより、シーズー自身が自信をなくし萎縮してしまう可能性があるので、叱ることは避けるようにします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です