Contents
パピヨンの基本情報
パピヨンは小型犬に分類される、蝶が羽ばたいたような美しい耳を持つ犬種になります。
かつてはヨーロッパの貴族たちにも溺愛された歴史を持ち、現在でも一定の人気をキープしています。
見た目は気品があり飼いにくそうに見えますが、実際は大変愛らしく、好奇心旺盛なので常に新しいものを探し回り、その姿に癒されることでしょう。
また、賢い犬種なので、しつけも時間がかからず、さまざまなことをマスターしてくれることが多いです。
パピヨンの身体的特徴
- 大きさ:小型犬
- 体重:3.2~4.5kg
- 体高:20~28cm
- 被毛の長さ:長毛種
- 被毛:シングルコート (スウェーデン系はダブルコート)
- 毛色:ブラックとブラウンのトライカラー、ホワイトとブラウン、ホワイトとブラック、レッドとホワイトのパーティーカラー
- 平均寿命:15歳
- 価格相場:15~18万円(血統がいい、見た目がいい、毛色がレアカラー、人気の毛色などの条件によってはその限りではありません)
パピヨンは遺伝性の疾患がなく、比較的丈夫な犬種といわれています。
体型もバランスが取れていて、体長が体高よりやや高いのが特徴になります。
ただ手足が細いので、活発に動き回るパピヨンは、段差があるところでも飛んだり跳ねたりすることが多く、関節に負担がかかり膝蓋骨脱臼などになりやすいので注意が必要です。
パピヨンの基本的な性格
どの毛色のパピヨンにもみられる基本的な性格をまとめてみました。
甘えん坊
プライドが高く気が強い一面をもつパピヨンですが、意外にも非常に甘えん坊な性格で、飼い主のそばにいることを好みます。
しかし、その姿がかわいくて、つい甘やかしてしまうとわがままな性格になってしまったり、飼い主に依存し過ぎて、自分だけで行動できなくなってしまったりする可能性もあるので、気をつけなければなりません。
明るく活発
体つきはほっそりとしていますが、非常に活発な性格で動きまわったり、飼い主と遊んだりすることが大好きです。
また、個体差により多少の違いはあるものの、犬に対しても社交的で、ほかの犬に会っても近づいて行き、仲良くすることができるパピヨンも少なくありません。
頭がよい
もの覚えがよく、非常に賢い性格。
その頭のよさは小型犬の中では2番目に、全犬種の中でも8番目にランク付けされているほどです。
そのため、しつけは、教えたことを意欲的に取り組みますので、将来、落ち着いて暮らしていけるように育てることが可能です。
神経質
少し神経質なところがあり、とくに音に対して敏感に反応したりします。
また、何かしてしまったときに、怒りすぎたりするのも神経質な性格をさらに助長させてしまうこともあるので、注意が必要です。
毛色による性格の違いはない
パピヨンの代表的な毛色としては、ホワイト&ブラウン、ホワイト&ブラックなどの2色のものと、トライカラーと呼ばれるホワイトにブラウンとブラックが混ざっている3色のものなどが挙げられます。
毛色によって、見た目の印象はずいぶんと変わってきますが、性格のほうは毛色による違いは見られません。
どのような性格になるかは、毛色よりも、むしろ育った環境や飼い主のしつけ方によって左右されていくといえるでしょう。
とはいえ、基本的な性格の特徴はあるので、まずそれらを知っておくことが大切です。
性格はしつけ方の影響も大きく関係している
パピヨンが落ち着いて暮らせるような性格に育てていくには、前述したパピヨンの性格の特徴を知った上で、飼い主が上手にしつけを教えて、導いていく必要があります。
そのためには、しつけの際は叱ってばかりでなく、できたことを褒めながらやっていくのが最大のコツです。
そうすることで、神経質といった短所の性格も少しずつ抑えられて、トラブルを起こしづらい落ち着いた性格へとなっていきます。
しつけのやり方次第で、安定した性格にもなれば、トラブルを起こす性格を持ち合わせてしまうこともあります。
まずは、長所を大切にしながらしつけをするようにしましょう。
パピヨンのオスとメスでの性格の違い
同じパピヨンでも、オスとメスでも性格の違いがあります。
どんな違いがあるのかみていきましょう。
オスのパピヨンの性格
- 成犬になっても無邪気
- 喜怒哀楽がストレート
- 縄張り意識が強い
- 飼い主さんにべったりしたがる
メスのパピヨンの性格
- 成犬になるにつれ落ち着きが出る
- 甘え方が上手い
- 考えて行動することが多い
- 自立心がある
このように、個体差はありますが性別でも性格は違ってくることがわかります。
基本的にオスは、成長しても子犬の頃のようにアクティブなことが多く、喜怒哀楽も隠すことなく態度で見せてくれ、本当にわかりやすいでしょう。
また、ストレートに甘えてくるので、愛犬と触れていたいという方にはオスが向いているかもしれません。
一方メスは、成犬になるにつれ落ち着きを見せ、その場の空気を読んでうまく立ち回るようになります。
コメントを残す