低血糖症、ジステンバー、尿毒症、中毒、熱中症なども痙攣の原因になることがあります。
チワワの病的な痙攣と震えを見分けよう
単純な震えと病的な痙攣の見分けがつかないと、重大な病気の発見を見逃してしまうことにもなりますので、似た症状の震えと痙攣をきちんと見分けられるようにしましょう。
チワワの痙攣
痙攣の場合は何をしても震えが止まらず、全身が硬直した状態になっています。
ひどいときは白目をむいている場合もあります。
普段、よく寒さや緊張で震えるチワワを見ていたら、痙攣と震えの違いにも気がついてくることでしょう。
いつまでも震えが止まらず、全身が硬直していれば、それは何らかの病気が原因となっている痙攣である場合がほとんどですので、痙攣前にあったこと、食べたもの、痙攣の様子などをメモしておいて、動物病院に行くときに持っていくようにしましょう。
チワワに起こる痙攣と震えはどう違う? まとめ
チワワが寒さで震えている様子は微笑ましく感じることもありますが、これが痙攣となるとそんなことは言っていられません。
チワワの痙攣は放置していると、重大な病気であった場合に手遅れになってしまうこともありますので、その震えが単純な震えなのか、痙攣なのか、しっかりと見分けがつけられるようにしたいものです。
コメントを残す