パピヨンの基本情報
パピヨンはフランス語で「蝶」という意味になります。
蝶のような美しく大きな耳を持つのが、パピヨンの最大の特徴ではないでしょうか。
かつてパピヨンはヨーロッパの貴族達に愛され、様々な絵画にも登場します。
一見気難しそうなイメージの見た目をもちますが、自立やプライドを持ちながらも、甘え上手で、家族には大変忠実に愛情を向けてくれます。
賢くしつけもしやすい犬種ともいわれています。
パピヨンの身体的特徴
- 大きさ:小型犬
- 体重:3.2~4.5kg
- 体高:20~28cm
- 被毛の長さ:長毛種
- 被毛:シングルコート (スウェーデン系はダブルコート)
- 毛色:ブラックとブラウンのトライカラー、ホワイトとブラウン、ホワイトとブラック、レッドとホワイトのパーティーカラー
- 平均寿命:15歳
- 価格相場:15~18万円(血統の良さやスタンダードに近い見た目などの場合は価格それ以上になります)
小型犬は大型犬より長生きする傾向があるといわれていますが、その中でもパピヨンは更に長生きをするといわれています。
その分、体が丈夫な個体が多いのですが、手足が細いので骨折などに注意が必要なのと、膝蓋骨脱臼になりやすいので、日頃からケガをさせないようにする工夫をするようにしましょう。
パピヨンの性格・気質
- 好奇心旺盛で活発
- プライドが高い
- 自己主張がはっきりしている
- 物覚えが早く賢い
- 感受性が強く、人の気持ちに敏感
- 甘え上手
- 基本フレンドリーだけど、繊細で臆病な面がある
パピヨンは大変賢く、集中力もあるので、飼い主さんが正しいしつけトレーニングを行えば、さほど時間もかからず、様々なことを覚えてくれるでしょう。
ただし、自己主張が強く、プライドが高い面があるので、自分が正しいと思わせてしまうと、指示に従わないという困ったことが起きる場合があります。
しつけは統一性を持って行い、上手にできたら褒める、失敗したらシカト。というふうに、メリハリをつけて行いましょう。
また、パピヨンは甘えん坊なところがあり、飼い主さんとべったりすることを好む場合が多くあります。
スキンシップの一環として、ブラッシングや一緒に遊ぶ時、大いに撫でてあげ、絆を深めていってください。
犬の耳について
人間の耳と犬の耳の違いはどのくらいあるのか知っていますか?
耳の構造の違いについては、外耳道部分が人とは違います。
外耳、外耳道、鼓膜、中耳、内耳とあるのですが、中でも外耳道は、途中でL字型に曲がっているのが特徴です。
(人間の外耳道は水平に奥まで繋がっている)
人間と、犬とでは聴力が全く違ってきます!
犬の聴力は人間が聞き取れないとされている小さな音もしっかりと、聞き取ることができ、その差は約3倍とされています。
また、人が16方向から聞き分けができることに対して、犬はその2倍の32方向です。
そして、「超音波」についてですが、これは2万ヘルツ以上の周波数のことです。
人間は2万ヘルツまで聞き取れますが、犬はさらに2倍以上の5万ヘルツの音の聞き取りができます。
パピヨンの起こりやすい耳の病気
パピヨンの耳は立ち耳であることがほとんどなので、垂れ耳の犬に比べ、耳に炎症を起こすことは少ないでしょう。
ただ、全くないとはいえず、耳に炎症が起きた場合、早期に治療をしないと慢性化してしまうことがあり、その場合完治に時間がかかってしまいます。
耳の異常は早期発見、早期治療が基本になります。
まずは、パピヨンに起こりやすい耳の病気からご紹介していきます。
臭いがあるとき
通常、犬の耳の中は匂いがありません。
耳の中がツンとした臭いがあるときは、外耳炎の疑いがあります。
外耳炎はどの犬種にもなる耳の病気の1つです。
痒がる
首をよく振ったり、後ろ足で掻いたりしているときは、外耳炎、耳ダニ感染症(耳疥癬)の疑いがあります。
激しく掻いたりしてしまうと、耳が赤くただれたり、腫れてしまいますので、早めの治療をお勧めします。
耳垢
犬の耳の外耳道はL字型構造のため、中に湿気がこもりやすくなっています。
それは、細菌やカビなどが生息しやすい環境でもあります。
コメントを残す