解決!ひっつき虫の取り方

軽く触れただけでくっついてしまうので注意が必要です。

チカラシバ

漢字で「力芝」と呼ばれるくらい草は丈夫で強く、引き抜くのに力が入ります。

穂はブラシのようにふさふさに伸び、ポロポロと種が落ちやすく愛犬の被毛に簡単に付きます。

手で簡単にはらえるので、厄介度は低いひっつき虫になります。

ひっつき虫の取り方

取るのが厄介なものから簡単なものまであるひっつき虫ですが、具体的なひっつき虫の取り方をご紹介いたします。

1つ1つ、手で取ろうとするには労力を要します。

簡単に取れる方法で、秋のひっつき虫を攻略してしまいましょう。

スリッカーブラシ

スリッカーブラシは普段の愛犬のブラッシングで馴染みがありますよね。

愛犬の被毛にできた毛玉を取ったり、もつれた毛をほぐすのにスリッカーブラシは大変優秀です。

また、換毛期には抜け毛をごっそり取ることができ重宝します。

実はこのスリッカーブラシがひっつき虫を取るのに有効なんです。

スリッカーブラシにも様々な種類がありますが、おすすめなのは、ピン先に玉がついたハードタイプのスリッカーブラシがいいでしょう。

ピン先の玉が効果を発揮し、ひっつき虫を取ってくれます。

ブラッシングするだけで、吸い寄せる感じでひっつき虫が取れていきます。

あまりに夢中になってしまい、強くブラッシングしてしまうと、愛犬の皮膚を痛めてしまうので注意して優しくしてあげましょう。

犬用コーム

犬用コームは短毛種やシングルコートの愛犬にも使えるので、お持ちの方も多いのではないでしょうか。

特徴としては、スリッカーブラシと比べて皮膚への当たりが優しいところになります。

そのため、スリッカーブラシが苦手な愛犬には、犬用コームを使ってあげるのがいいでしょう。

効果はスリッカーブラシよりソフトになりますが、スリッカーブラシは使い方次第で愛犬が痛がってしまいますが、犬用コームでは安心して使えます。

愛犬の様子を観察して、使い分けましょう。

お使いの際は、人間用コームでなく、やはり犬用コームを使ってあげてくださいね。

シャンプー

ひっつき虫は水をかけると落ちやすくなります。

大量にひっつき虫がついてしまった場合、シャンプーをしてあげたほうが早いということもあります。

ポイントは、シャンプー前に十分被毛を濡らし、ひっつき虫を落としてからシャンプーをしていきます。

ひっつき虫がついた状態でシャンプーをして、被毛をマッサージしてしまうと、被毛の中にひっつき虫が絡み付いてしまったり、ひっつき虫が皮膚を傷つけてしまうこともあり得ます。

ひっつき虫は水で流し、仕上げとしてシャンプーをすると考えましょう。

また、ひっつき虫の中には粘液による粘りけで、被毛がベタベタしてしまうことがあるので、そういった時にシャンプーは有効です。

ひっつき虫の予防には洋服を着せるのが1番!!

ひっつき虫が大発生する時期のお散歩では、愛犬に草むらをクンクンされるのは恐怖ですよね。

でも、愛犬にとってはクンクン、いろんな匂いを嗅ぐことが至福の時間。

愛犬には楽しんで欲しい。

でも、飼い主としてはひっつき虫を取るのは大変……

対策として間違いないのは、犬用の洋服を着せることなのです。

ブラッシングをしとたり、シャンプーをしたりする必要がないので、愛犬にも負担がかかりません。