マルチーズの脱臼は怖い!原因と治療、予防法について

さらに悪化すると、他のじん帯にも影響が及び、ひどい場合はじん帯断裂を起こすこともあります。

マルチーズの膝蓋骨脱臼の発見方法と治療方法

生後1歳未満の若年期に発症することも多いです。

成長期に病気にかかると進行が速いので、早期の発見がとても大切といえます。
初期の場合、歩いていていきなり後ろ足をピーンと伸ばしたり、パキッと音がしたり、犬がキャンッと鳴いたりすることで分かります。
しかし、マルチーズによっては痛がらない場合もあるので、気付きにくいこともあります。
早期に発見できれば、投薬しつつ、激しい運動を控えることで治していくことができます。
しかし脱臼は繰り返すことが多いので、次第に慢性化してきます。
最終的には常に脱臼したままになってしまいます。
後ろ足がガニ股になり、足を引きずったり、スキップのように跳ねて歩いたりするようになります。
こうなると外科手術が必要になりますが、膝蓋骨脱臼の外科手術を実施している病院は、少ないのが現状です。

マルチーズの膝蓋骨脱臼の原因

膝蓋骨脱臼の原因は先天的なものと後天的なものがあります。
先天的な原因は、生まれつき膝まわりの筋肉やじん帯が弱く、関節が外れやすくなっているため起こります。
後天的な原因としては、ケガや落下、膝への過度の負担が挙げられます。

マルチーズの膝蓋骨脱臼の予防

先天的な原因は取り除くことはできませんが、後天的な原因は日々の生活の中で気を付けることができます。
予防方法としては、

  • 高い所から飛び降りさせない
  • フローリングを走らせない
  • 激しい運動をしない
  • 肥満にしない

などが挙げられます。
特に近年では、フローリングが原因で発症するケースが増えています。
愛犬が活動するスペースにはじゅうたんやマットを敷いて、滑り止め対策を施しましょう。
膝や足腰に負担をかけないように生活して下さい。

マルチーズの脱臼は怖い!原因と治療、予防法について まとめ

マルチーズは生まれつき脱臼しやすい犬種なので、脱臼をさせないように配慮することが大切です。
もしも脱臼した場合でも、早期に発見できれば治療もスムーズにすすみます。
日頃から愛犬の様子に気を付けておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です