誰でもできる!チワワのしつけの基本

ロングコートチワワ

チワワの基本情報

  • 原産国:メキシコ
  • サイズ:超小型犬
  • グループ:愛玩犬(9G)
  • 平均寿命:12~14歳
  • 価格相場:15~20万円
チワワ

チワワの概要

世界一小さな犬種として知られている「チワワ」。
小さな体に潤んだ大きな目が愛らしく、毎年人気トップクラスに入る犬種です。

そんなチワワの原産国はメキシコで、古代メキシコに存在していた「テチチ」と呼ばれる小さな犬が祖先犬だと言われています。

当初は、その小さな体のせいで使役犬として使うことができず人気も伸びずにいましたが、家庭で飼いやすいサイズであることからペットとして注目されていくことになりました。

そして、現在では世界中で愛玩犬として人気のある犬種です。
以来チワワは、その愛らしいと容姿と小さく扱いやすいことから世界中で人気を博しています。

チワワの身体的特徴

  • 体重:1.5~3kg
  • 大きさ:超小型犬
  • 体高:12~20cm
  • 被毛:「スムースコート」と「ロングコート」の2種類あり
  • 毛色:カラーバリエーションは豊富にあり
ロングコートチワワ

チワワの身体的特徴

【大きさ】

チワワは、体高12~20cm、体重1.5~3kgの超小型犬に分類されています。
細い手足を持ちますが、体つきは意外とがっちりしていて、頭は大きめです。

【顔】

「アップルヘッド」と呼ばれる丸い頭に、黒目がちな大きな目、口角が上がった顔つきをしています。

【被毛】

チワワの被毛には、「スムースコート」と「ロングコート」の2種類があります。
本来のチワワ「スムースコート」は抜け毛の多いダブルコートの犬種でしたが、ロングコートチワワの育種のためにシングルコートの犬種と交配されることで、シングルコートとダブルコートが混在することになりました。
そのため、抜け毛の量は個体によって異なるようです。

【毛色】

チワワの毛色には、「ブラック」「フォーン」「レッド」「ピュアレッド」「タン」「ホワイト」「チョコレート」などの単色から、「ブラック&ホワイト」「ブラウン&ホワイト」「ブラック&タン」「ブラウン&イエロー」「セーブル」など、様々などがあります。

チワワの性格・気質

  • 明るく甘え上手
  • 警戒心が強く勇敢
  • 保守的で怖がり
  • 賢く物覚えが良い
チワワ

チワワの性格・気質①
~明るく陽気な愛玩犬~

チワワは、見た目の愛らしい印象通りに明るくて陽気な性格をしています。
飼い主の事が大好きな甘えん坊な性格で、いつも誰かと一緒にいたがる愛玩犬らしい性格を持っています。
一方で寂しがり屋な性格でもあるため、お留守番を苦手とすることもあるようです。

チワワの性格・気質②
~小さくても勇敢!?~

チワワは、小柄ながらも警戒心が強く、侵入者には厳しい態度を見せることがあります。
そういった点から勇敢だと言われていることも多いですが、その内心は怖がりな性格からきているものだとも言えます。

飼い主には忠実で、賢く物覚えが良いのでしつけやすい犬種です。

犬のしつけとは?

「犬を飼い始めたらしつけをする」というのは当たり前に言われていますが、なんのためにしつけをする必要があるのかご存知ですか。
中には単なる芸や遊びの一貫として考えていらっしゃる人もいるかもしれませんね。
確かにコミュニケーション方法の一つにはなりますが、1番の目的はそうではありません。

チワワ,コスプレ

犬のしつけの意味と目的

犬のしつけには、2つの目的があります。

まず1つは、犬の安全と命を守るための手段です。
例えば、散歩中に首輪が外れてしまったとしたとき、逃走や道路への飛び出しなどあらゆる危険が起こりえます。
そんな時に、「おすわり」や「マテ」のしつけを行っておくことで、愛犬を危険から守ることができるのです。

そして、2つ目には人と犬が共存していくためのルールとしての意味があります。
もちろん飼い主さんとの生活の中でのルールでもありますが、ご近所さんや散歩など外出先で出会う人も対象です。
すべての人が犬好きとは限りません。
しつけができていないと、散歩中の飛びつき癖や、吠え癖による近所迷惑など他人に迷惑をかけてしまうことになるでしょう。
人と犬が快適に生活していくためには、飼い主家族だけのためでなく、他人のことも考えてしつけを行うことが必要なのです。

犬の社会化期について

犬のしつけに関連する要素として、犬の社会化期というものがあります。

犬の社会期とは、環境や社会に慣れさせるための重要な期間のことです。
一般的に、生後4週齢~13週齢頃までの期間が「第1の社会化期」と言われていて、この時期に外の世界に好奇心を示し学習意欲を見せ始めるようになります。
その後生後13週齢~12カ月までが「第2の社会化期」と言われ、環境に適応していくことを学んでいきます。

これらの時期に、飼い主以外の人間や他の犬・動物、そして外の音や匂いなどに慣れさせ、様々な経験をさせてあげましょう。

もし社会化不足に陥ってしまうと、犬にとって知らない物事が多くなり、「知らないもの=怖い」と捉えてしまうようになります。

その恐怖心から吠える・噛みつくなどの問題行動が見られるようになるのです。
犬にとっても大きなストレスとなってしまうため、健康上でもよくありません。

逆にこの時期に多くのことを経験させてあげることで、家族以外の人に対しても人懐こい性格になったり、人やほかの犬が多い場所でも落ち着いた行動が取られるようになるでしょう。

このように、犬の社会化期はしつけにも大きな影響を与える大切なことなのです。

チワワのしつけの基本

①チワワのしつけは信頼関係が大切

しつけには、チワワと飼い主さんとの間の絆が何より重要です。
「おすわり」や「まて」のなどの基本的なしつけをする前にチワワとの信頼関係を築くことから始めましょう。

チワワは基本的に、心を許した飼い主さんにはとても忠実です。
頭も良いので、きちんとしつけをすれば最高のパートナーになってくれるでしょう。

ただし強い警戒心から吠え癖がついてしまうことも少なくはありません。
普段からアイコンタクトを取ったり話しかけたりして、チワワの警戒心を取り除きましょう。

②甘やかし過ぎず飼い主がリーダーになること

チワワはいつまでも子犬のような可愛らしい外見をしているので、ついつい甘やかしがちになってしまいます。
そして勝気な性格ゆえに、飼い主よりも優位であるリーダーになりたがるような一面も持っているので、甘やかしは厳禁です。

甘やかすことは、チワワからすれば頼りない飼い主だと認識させてしまいます。
そうなることで、他の人間や動物から飼い主を守ろうと吠えたり噛んだりと、リーダーとしての行動を見せることになり、それが問題行動に繋がることもあるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です