キャバリアのトレーニングを進めていくポイントは?

キャバリアはとても穏やかで頭が良い犬であると言われています。
しつけもよく入り、一度覚えたことを忘れることはあまりありません。
しかし、それは適切なトレーニングをしてはじめて言えることです。
家にキャバリアをお迎えした日からトレーニングは始まっています。
トイレトレーニングだけでなく、いろいろなトレーニングをしておくと、家で過ごすときもお出かけのときもスムーズです。

お迎えしたらすぐに始めたいトレーニングは体に触ること

大切なことなのに案外気がつかないことに、犬が体のあちこちに触れられることに慣れるということです。
体に触れられることを嫌がる犬になってしまうと、外でキャバリアをなでようとした人に吠えたり怪我をさせたりしてしまいます。
また体調が悪くて動物病院に行ったときに暴れてしまい検査などに手間取ってしまい、注射や薬を飲ませることも苦労するでしょう。
子犬の頃から少しずつ、人に触られることに慣れていくと、家族以外の人が触っても暴れたり噛んだりしなくなります。
家に迎えたときから、このトレーニングは始めていきましょう。
最初は頭や背中などから始めて、ほとんどの犬が触られると嫌がる口の周りやお尻などに、少しずつ進めていきます。
キャバリアとのコミュニケーションにもなるトレーニングですので、あせらずにゆっくりと進めていくといいですね。

社会化トレーニングとは?

キャバリアは遊ぶのが大好きですので、散歩にも連れて行かなくてはなりません。
でも、いきなり外に連れ出したのでは車や自転車、飼い主以外の人間、他の犬たちに驚いて怖がってしまうかもしれません。
犬の社会化トレーニングとは、外の様子に少しずつ慣れさせて、他の犬や人間に出会っても友好的に接することができるようにすることです。
キャバリアはもともと友好的で穏やかな性格ですので、自然にできるようになる犬も多いでしょう。
でも初めて散歩に出かけるときは、少しの時間で家の周囲だけを回るだけにするのもいいですね。
初めての散歩の時はリードをつけて歩かせるのではなく、抱っこかペットカートで連れて行くのもいいかもしれません。
リードをつけて引っ張らずに歩くトレーニングも少しずつ行っていきましょう。

トイレトレーニング

犬のトレーニングと言えば、まずはトイレトレーニングを真っ先に思い浮かべる人は多いことでしょう。
確かに、トイレトレーニングはとても大切ですので、家に迎えた日から早速始めたいですね。
大切なことは、排泄する場所をしっかりと覚えさせることです。
排泄しそうなタイミングでトイレに連れて行ってあげましょう。
何度か繰り返していくと、自分から行くようになってきます。
大切なことは失敗しても決して叱らないことです。
叱ってしまうと排泄することがいけないことだと思ってしまい、隠れて排泄するようになってしまうかもしれません。
キャバリアは覚えがいいので、トイレトレーニングもすぐにできるようになることも多いですが個体差があり時間がかかってしまうこともあります。
トイレトレーニングは焦らずに行うことがコツです。

まとめ

キャバリアは穏やかで覚えがいいので、トレーニングも他の犬種に比べると楽な面が多いでしょう。
しかし個体差があり、なかなかうまくいかないこともあります。
そんな時でも焦らずに行っていくことがコツです。
トレーニングは成犬になってからはうまくいかないことが多くなってきますので、できるだけ子犬のうちに完成させるようにしたいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です