寂しがっていないか、いたずらはしていないかなど、心配は尽きません。
少しでもパピヨンの気を紛らわすために、活用できるのが犬用おもちゃになります。
ただこの場合注意が必要なのは、飼い主さん自身がパピヨンの安全を管理することができませんので、安全第一で、誤飲やケガに結びつくようなおもちゃは避けるようにしましょう。
おすすめなおもちゃとして、
- フードを入れられる知育玩具(ボール)
になります。
形状は様々ありますが、基本的にはお気に入りのおやつをボールの中に入れ、転がしながらおやつを取り出して食べるというものです。
このタイプのおもちゃは、転がしても簡単にはおやつが飛び出さない作りになっているので、お留守番の間、大好きなおやつを追いかけ、暇つぶしになるのではないでしょうか。
また、別のタイプのおもちゃとして、おやつをセットすると、不定期におやつが飛び出すというものもあります。
ランダムに飛び出すおやつを探して食べるという楽しみ方ができます。
体力が落ち気味なシニア犬や子犬・成犬の頭の運動に使えるおもちゃ
どんなに元気で遊ぶのが大好きなパピヨンもやがて歳を取り、体力が落ちてきます。
前よりも活発に動かなくなり、昼寝が多くなるということもあるかもしれません。
ただそれを放置してしまうと、どんどん筋力は衰えてしまいます。
無理に運動を強いる事はいけませんが、できる範囲で楽しく運動させることは大切なことになります。
そこでおすすめしたいおもちゃが、
- ノーズワークマット
- フードを入れられる知育玩具(ボール)
になります。
どちらも大好きなおやつを匂いを嗅いで探したり、頭を使ってどうしたらおやつが飛び出すかを考えなければなりません。
室内を歩き回るだけでも、足腰の運動になるのと、頭を使うことで脳の活性化にもつながります。
また、この遊びはシニア犬に限らず、子犬や成犬にも有効です。
おもちゃの注意点
おもちゃで一番多く起こる事故は誤飲です。
飲み込んでしまえるような大きさのもの、かじって小さくなったものは破棄しましょう。
また、布製のおもちゃは中の綿が出てしまうとそれを食べてしまう子もいて、よくありません。
誤飲してしまうと、おもちゃは胃で溶けないので、手術で取り出す必要も出て来ます。
誤飲の事故は結構多いのです。
おもちゃで遊ばせる際は、飼い主さんが常に監視できる状態で遊ばせましょう。
お留守番させるのにおもちゃを置いておくと、帰宅後大変なことになっていたというケースも少なくありません。
最悪は死に至りますので、必ず目の届くところで遊ばせます。
何が起こるかわかりませんので。
注意が必要なおもちゃについて
犬用のおもちゃは、犬が遊ぶことを前提に作られています。
ってことは、全て安全なのでは?と思いがちです。
確かに、犬用には作られていますが、おもちゃによっては、飼い主さんが見ているところで、安全を確認して遊ばせる必要があるものもあります。
具体的にどんなものに気をつければいいのかというと、
- 細かい装飾物があり、パピヨンが噛んだ場合、容易に噛み切れてしまい、誤飲につながるようなもの
- ロープなどのおもちゃで、咥えて振り回している時にロープの繊維が取れ、飲み込んでしまう可能性があるもの
- ぬいぐるみなど、目や鼻がプラスチックで犬の興味を惹き、噛みちぎって飲んでしまう可能性があるもの
- パピヨンの体に対して大きすぎる・小さすぎるおもちゃの場合、遊び方によってはケガの原因になるようなもの
などがあります。
特に、何でも口に入れて噛むのが好きというパピヨンであれば、より注意が必要になります。
ただし、こういったおもちゃは全て、どんな時でもあげたら危険と言うわけではありません。
コメントを残す