Contents
特にしつけの際のご褒美として活用することは、犬を飼うのが初めての方でも簡単にご褒美として与えることができるのでしつけしやすくなるとメリットがあります。
そういった点から見ても、チワワと暮らす上でおやつは役立つアイテムとなるでしょう。
おやつデビューの時期は?
子犬期は消化器官もまだ未熟です。
市販のおやつを与えることで消化不良などを起こしてしまう可能性があるでしょう。
そのため、生後半年頃までは、普段与えているドッグフードの数粒を使ってご褒美として与えてあげることをおすすめします。
生後半年を過ぎてから、徐々に市販のおやつや手作りおやつを試していくと良いでしょう。
初めてのおやつは消化のしやすい材料を使ったものや、柔らかめのおやつを与えるようにしましょう。
どんなおやつが適しているの?
チワワに適したおやつは、小さいものです。
大きいものでもとにかく小さくして与えるようにしましょう。
体も小さなチワワは、特におやつを与える時の大きさに十分注意し、固すぎるおやつはあげないようにしてあげた方がよいでしょう。
喉を詰めると命にかかわりますので、大きさ・固さにも気を配って、おやつを与えるようにします。
手作りおやつのメリット
手作りおやつは、市販のおやつで使われている添加物を心配をする必要がなく、材料も明白なため、愛犬に安心安全のおやつを与えてあげることができるというメリットに繋がるでしょう。
また、愛犬の好みや体調に合わせて手作りすることができる点もメリットと言えるでしょう。
手作りは、保存できる期間が短いのであまりたくさん作らずに、数日で食べきれるような量だけを作るようにしましょう。
チワワの手作りおやつ 簡単レシピ

簡単レシピ① 米粉のお野菜ホットケーキ
材料を混ぜて焼くだけの超簡単ホットケーキです。
生地に米粉を使うのでグルテンフリーでアレルギーが心配な子にもおすすめ。
また、腹持ちも良いので食いしん坊なチワワにもおすすめです。
◆材料
- 米粉・・・100g
- 卵・・・1個(なくてもOK)
- 豆乳・・・50ml
- お野菜・・・お好みの野菜をペースト状にして使用
◆作り方
①材料をすべて混ぜ合わせ生地を作る。
②フライパンに油(オリーブオイルがおすすめ)を敷き、生地を流し込み弱火~中火。
③生地の表面に気泡が出てきたら裏返す。
④裏面も焼けたらできあがり!!
簡単レシピ② シニア犬にもおすすめプチクッキー
材料に使う生地は、米粉と片栗粉を混ぜて生地にするとサクサクに仕上がります。
また、甘酒は最近注目されている健康食材ですが、ワンちゃんにも良いんです。
米麹とお湯があれば自宅で簡単に手作りできるところも魅力の一つ。
甘酒にはシニア犬に欠かせない消化酵素が豊富で、消化のサポートに役立ち、食欲増進にもつながります。
善玉菌が腸の調子を整えてくれますよ。
◆材料
- 米粉・・・50g
- 片栗粉・・・50g
- 甘酒(※ノンアルコール)・・・50mlくらい
- 卵・・・1個
◆作り方
①材料を混ぜ合わせ生地を作る。
②生地からクッキーの型抜きし、天板に並べる。
(生地を少し緩めにして、絞り出しクッキーにしても良い)
③170℃に熱したオーブンで15分ほどを目安に焼く。
④焼き色が付いたらオーブンから取り出し冷ます。→できあがり!!
(各ご家庭のオーブンによっても違ってきますので、焼き時間は調整して焼いて下さい。)
簡単レシピ③ 夏におすすめ!!ヨーグルトゼリー
食欲がないワンちゃんや老犬、夏バテ予防にもおすすめレシピです。
水分補給にもなりますし、お腹に良い乳酸菌もたっぷり取れますので、シニアのチワワちゃんにもおススメです。
◆材料
- プレーンのヨーグルト・・・300g
- ゼラチン・・・150ml
- はちみつ・・・大さじ2(なくてもOK)
◆作り方
①材料をよく混ぜ合わせる。
②容器に流し入れ、冷蔵庫で固まるまで冷やす。→できあがり!!
(容器は製氷皿で子分けしておくと与える時に便利でおすすめ!!)
簡単レシピ④ きなこボーロ
健康食材として注目のきなこを使ったボーロのレシピです。
きなこには豊富なたんぱく質が含まれており、またアンチエイジングや便秘予防にも良いと言われています。
また、お砂糖なしでもきなこの香ばしさがあるため飼い主さんも一緒に楽しむこともできますよ。
甘めが好きな人は、、はちみつを加えて甘みを足したり、生地を分けてお砂糖ありとなしで作ると良いでしょう。
◆材料
- 米粉・・・70g
- きなこ・・・20g
- 牛乳(犬用ミルクや豆乳でもOK)・・・小さじ1
- 卵黄・・・1個
◆作り方
①牛乳と卵黄を混ぜ合わせ(はちみつ・お砂糖)、米粉ときなこを加え混ぜ合わせ生地を作る。
②生地を手で棒状に伸ばし、0.5~1cmに包丁で切って1つずつ手で丸める。
③170℃で熱したオーブンで約15分焼く。
(各ご家庭のオーブンによっても違ってきますので、焼き時間は調整して焼いて下さい。)
④焼き色が付いたらオーブンから取り出し冷ます。→できあがり!!
簡単レシピ⑤ 愛犬が大喜び間違いなし!!スイートポテト
甘みのあるさつまいもが好きな子は多いですよね。
そんなさつまいもを使ったスイートポテトの簡単レシピです。
飼い主さんも一緒に楽しむことができるでしょう。
冷凍すれば保存も可能です。
◆材料
- さつまいも・・・1本
- 牛乳(犬用ミルクや豆乳でもOK)・・・30cc
- 卵黄・・・1個
- はちみつ・・・少量
◆作り方
①さつまいもの皮をむいて、薄く切り茹でる。
②竹串が通るぐらい軟らかくなったら、お湯を捨ててまた火にかけて水分をよく飛ばし熱いうちに潰しておく。
③ ②に牛乳、はちみつ、卵黄を混ぜ合わせ、適当な大きさに分ける。
(つや出し様に卵黄を塗ってもOK)
④170℃に熱したオーブンで15~20分焼く。
④焼き色が付いたらオーブンから取り出し冷ます。→できあがり!!
果物や野菜をそのままおやつとして与えるのもOK
食材によっては果物や生で与えられる野菜をおやつとして与えることもできます。
バナナ、イチゴ、りんご、梨といった果物や、レタス、キュウリ、トマトといった野菜も生で与えてOKです。
コメントを残す