Contents
パピヨンの基本情報
パピヨンは16世紀には歴史の中に登場している、大変歴史の古い犬種になります。
フランスの貴族たちに愛され、中でもマリーアントワネットに溺愛されたことで有名です。
優雅な見た目と天真爛漫な行動が、現在でも私たちを魅了して止みません。
パピヨンの身体的特徴
- 大きさ:小型犬
- 体重:3.2~4.5kg
- 体高:20~28cm
- 被毛の長さ:長毛種
- 被毛:シングルコート (スウェーデン系はダブルコート)
- 毛色:ブラックとブラウンのトライカラー、ホワイトとブラウン、ホワイトとブラック、レッドとホワイトのパーティーカラー
- 平均寿命:15歳
- 価格相場:15~18万円(血統がいい、見た目がいい、毛色がレアカラー、人気の毛色などの条件によってはその限りではありません)
現在日本にいるパピヨンの大半は、立ち耳に飾り毛があるスタイルになりますが、ファレーヌという垂れ耳のパピヨンも存在します。
かつてはファレーヌのパピヨンの方が主流でしたが、現在では逆転しています。
パピヨンは比較的丈夫とはいわれていますが、手足が細いので、高いところへの登り降りや無理なジャンプの繰り返しで、膝蓋骨脱臼になることがあるので注意が必要になります。
パピヨンの性格・気質
- フレンドリーで好奇心旺盛
- 賢く物覚えが早い
- プライドが高くたまに頑固
- 甘え上手
- 神経質でビビりな面もある
パピヨンは気難しく見えますが、大変フレンドリーで賢いため、犬を飼うのが初心者でも方法さえ間違わなければ、比較的早い時期にいろいろなことを覚えてしまいます。
ただ賢いので、常に飼い主さんを観察していて、どういう甘え方をしたら要求が通るかを学習してしまうことがあります。
そのため、どんな要求にでも応えるということをしてしまうと、どんどんエスカレートし、要求が通らないと吠えるなど、問題行動を起こすことがあるので、常に甘やかせるということではなく、飼い主さん主体で動くなど、メリハリをつけたかわいがり方をするように心がけましょう。
甘え上手で、飼い主さんにかわいく甘えてくる一方、四六時中べったりといたがるわけではなく、一人遊びをすることもでき、きちんと独立心を持っています。
パピヨンに首輪が必要な理由
パピヨンに首輪は必要だと思いますか?
答えは必要です。
散歩に出かけたとき、どんなにしつけができているパピヨンでも室内とは違います。
突然車が飛び出してくることもあり得ますし、大きな音にパピヨンが驚きパニクって道路に飛び出してしまう可能性もあります。
また、外を歩く人の中には犬が苦手な人も存在します。
ご自身のパピヨンを守るためと、外を歩く人たちへの配慮のため、首輪は必ず必要になります。
また、首輪に迷子札をつけることで、万が一迷子になったときにも誰かに保護してもらえ、迷子札を見て連絡をもらえる可能性が高くなります。
首輪にはどんな種類があるの?
一言に首輪といっても、種類がいくかあることをご存知でしょうか。
それぞれの首輪には個々に特徴があるので、ご自身のパピヨンに合うものを選ぶ必要があります。
まずは首輪の種類を解説いたします。
フルチョーク
パピヨンがリードを引っ張って歩くと、首が絞まる仕組みになっています。
これは一般向きではなく、プロのドッグトレーナーが使い道をきちんと熟知した上で、短期間だけ使うことがほとんどです。
国によってはフルチョークの首輪は禁止になっているところもあるので、首輪を選ぶ際には、フルチョークは避けるようにしましょう。
ハーフチョーク
フルチョークのように絞まりすぎるということはありません。
ただし、パピヨンが力強く引っ張ると首が絞まり増す。
ベルト
その名の通り、私たちが使うベルトと同じ原理です。
ちょうどい首のサイズでベルトを締めて使います。
素材も豊富で、本革からナイロンまであり、中にはベルトの内側に愛犬の名前を入れることができるものもあります。
バックル
ベルトと同じ構造ですが穴に通すわけではなく、カチッとワンタッチで留められる首輪になります。
ナイロン製のことが多く、軽いのが特徴です。
ハーネス
ハーネスは胴体に装着して体を支え、背中からリードに接続するものになります。
一切首を通すことがないので安定性があり、首を絞めることがないので、首や気管に負担をかけることがありません。
引っ張りぐせが強い場合、ハーネスだと飼い主さんの意思が伝わりにくいことがあります。
ただ、最近では引っ張りぐせ矯正用のハーネスもあるので、引っ張り癖があるパピヨンにはそちらをおすすめします。
首輪とハーネスのメリット・デメリット
首輪選びで悩むのが、首輪とハーネスどっちにしようということではないでしょうか?
コメントを残す