ヨークシャーテリアの原産国ってどこですか?

ヨークシャーテリアの基本情報

ヨークシャーテリアは、テリア系の犬種の中で1番小さい犬種になります。

被毛はシルクのように細く艶やかで、毛色は成長とともに変化し続ける、他の犬種にはない魅力を持っています。

見た目の小ささから、あまり活発ではないのかなと思わせますが、実際は好奇心旺盛で遊ぶのが大好きな個体が多く、常に動き回り私たちを飽きさせません。

ヨークシャーテリアの身体的特徴

  • 大きさ:小型犬
  • 体重:2~3kg
  • 体高:15~18cm
  • 被毛の長さ:長毛種
  • 被毛のタイプ:シングルコート
  • 毛色:ブラック&タン ブルー&タン ブラック&ゴールド  ブルー&ゴールド(子犬期は真っ黒で、その後成長とともに毛色が変化していきます)
  • 平均寿命:13~16歳
  • 価格相場:15~25万円(血統がいい場合やスタンダードに近い場合など条件が揃うことでそれ以上の価格になることがあり、購入先によっても価格は変化します)

ヨークシャーテリアは数多くある犬種の中、比較的歴史の浅い犬種になります。

まだ血統が安定していないなどさままざまな理由から、稀に標準よりも大きなヨークシャーテリアになることがあります。

そうした規格外サイズのヨークシャーテリアは「でかヨーキー」とも呼ばれ、個性的で丈夫であるといった理由で人気があります。

ヨークシャーテリアの性格・気質

  • 活発
  • 好奇心旺盛
  • 負けん気が強い
  • 甘えん坊
  • 賢い
  • 愛情深い
  • 勇敢

小さい体に似合わず体力があり、遊ぶのが大好きで、興味があるものには、それが自分より大きくても物怖じせず向かっていく強さがあります。

ただ警戒心が強い傾向があるので、子犬期の頃からいろいろな物に慣れさせ、警戒心剥き出しで吠え続けるということがないように、トレーニングしてあげましょう。

また、強気な行動とは裏腹に飼い主さんや家族に甘えるのが大好きです。

そんなギャップについつい甘やかしてしまいたくなりますが、度を越して甘やかしてしまうと、わがままな問題犬になってしまうので注意してください。

ヨークシャーテリアの原産国ってどんな国?

ヨークシャーテリアの犬名は、原産国から由来しています。

ですので、ヨークシャー地方のテリア系の犬という意味になりますが、ヨークシャーは、イングランドの北部にある地方のことをいいます。

ヨークシャー地方のことを、ヨーク地方と呼ぶことがありますが、ヨーク地方は、この地方の中心地であったヨークという都市名からその名をとられています。

古代ローマ時代の都市名「エボラクム」(Eboracum)が、アングロ・サクソンの古英語「エオフォヴィック(Eoforwīc)」、デーン人(ヴァイキング)風の「ヨルヴィック(Jórvík)」を経て「ヨーク(York)」に変化して、今の呼び名になったといわれています。

ヨークシャーテリアの先祖はどんな土地で育ったんでしょうか?

イングランドでは、西からの湿った卓越風がペナイン山脈にあたって、山脈の西側や中央部でたくさんの雨を降らせます。

そのあと、乾いて高温の下降気流となってヨーク地方のある東部へ降りてくるのです。

このため、一般に寒冷・湿潤なイングランドのなかでも、ヨーク地方は比較的高温で乾燥しているといえます。

このような土地で、人のために仕事をしてきたヨークシャーテリア、昔から人々のよき相棒であったのでしょうね。

陽気で賢い性格は先祖代々受け継がれているのかもしれません。

ヨークシャーテリアは日本の気候に向いているか?

イングランド自体は寒冷・湿潤ですが、同じイングランドの中でもヨーク地方は高温で乾燥しているということですから、日本の気候とは逆になります。

つまり、湿気の多い日本ではヨークシャーテリアはどちらかといえば住みにくいといえるでしょう。

日本で生まれ育ったとしても、組み込まれている遺伝子は先祖から受け継いだままですので、日本の気候に適した犬ではありません。

そうなると、外国産の犬は全て日本では住みにくいということになってしまいます。

ですので、もともと育った環境により近付けるように工夫することが、実は長生きの秘訣といえるでしょう。

日本でも快適に生活するためにできることは?

ヨークシャーテリアにとって住みにくいといわれる環境の日本で、どのようにしてあげたら快適に生活することができるでしょうか?

私たちができる対策をご紹介いたします。

  • 温度と湿度に気を配る

犬が快適と感じる温度は18~22度、湿度は40~60%です。

これを基準に室内の環境として、夏はエアコンで温度調整をし、湿度の高さは除湿機などを使い下げてあげましょう。

湿度が高すぎると菌が増殖しやすく、ヨークシャーテリアの皮膚疾患の原因になってしまうので、高湿度にならないように調整してあげてください。

逆に冬は、暖房で一定の温度をキープし、乾燥を防ぐために加湿器を使うようにしましょう。

また、定期的に窓を開けて室内の空気の入れ替えをすることも大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です