Contents
犬の口腔内腫瘍で発生率の高いメラノーマ(黒色腫)
メラノーマは、他の口腔内悪性腫瘍比べて小型犬でよく発生する傾向にあります。
この腫瘍は、最も発生頻度が高く、犬の口腔内腫瘍の中でも30〜40%を占めるとされています。
メラノーマ(黒色腫)になりやすい犬種
コッカースパニエル、ミニチュア・プードル、アナトリアン・シープドック、ゴードン・セッター、パグ、チャウチャウ、ゴールデン・レトリバーなど。
メラノーマ(黒色腫)になりやすい犬の平均年齢
9〜12歳
メラノーマ(黒色腫)になりやすい犬の部位
歯肉、頬もしくは口唇粘膜
犬の口腔内腫瘍 メラノーマ(黒色腫) 転移について
口腔内のメラノーマは、領域リンパ節(腫瘍が発生している部位に近いリンパ節で、口腔内腫瘍の場合、下顎リンパ節か咽頭リンパ節のどちらかです。
)や肺へ高頻度で転移する悪性度の高い腫瘍です。
転移率は、部位、大きさ、そして進行度によって異なり、罹患犬の最大80%にも及ぶといわれています。
犬の口腔内腫瘍 メラノーマ(黒色腫)肉眼的所見について
どのように見えるかというと、黒色種といわれているように、メラノーマは3分の2の割合でメラニンを含んでいて、黒い色を呈します。
残りの3分の1はメラノーマでも黒い色を呈しません。
また、もろくてすぐ出血をおこすことが多く、潰瘍をおこしていることもあります。
犬の口腔内腫瘍 メラノーマ(黒色腫)骨浸潤について
骨浸潤というのは、つまり軟部組織に腫瘍が発生して、その腫瘍がその下の骨まで浸潤していくことをいいます。
コメントを残す