犬に元気がない時、考えられる原因ごとに対処法を解説

犬

犬に元気がないとき

単純に、犬に元気がないといっても、いろいろな症状があります。

いつもみたいに家中を元気よく走らないけど、食欲はあるという場合や、寝てばかりで食欲さえもないのか、食事もしたがらないなどケースは様々です。

いずれにしろ犬は、本能的に体調が悪かったとしても、とにかくそれを隠そうとします。

なので、飼い主さんの目から見て、元気がないとわかるときには、必ずそこには何か元気がなくなる原因があります。

まず、愛犬の普段の行動をよく観察し、些細な変化にも気づけるようにすることが大切です。

犬に元気がなくなる理由として考えられるのは、

  • 体調不良
  • 体のどこかにケガをしている
  • 精神的に不安定
  • ストレスがある

などが原因として考えられます。

また、シニア犬になってくると若い頃と違い、動きも鈍くなってきますし、睡眠時間も長くはなります。

でもそれと、元気がなく動きたがらないというのは全く違います。

シニア犬になってくると、体調の変化に気づくのが難しくはなりますが、それでも犬が出すサインは何かしらありますので、十分観察をすることです。

よくある症状毎に、原因と対処法をご紹介していきますので、愛犬に元気がないなというとき、ぜひ参考になさってみてください。

犬に元気がないけど、食欲はある

犬に元気はないけど、食欲はあるという場合、考えられる原因がいくつかあります。

多い原因としては、

  • 夏バテ
  • 関節炎
  • 体のどこかにケガをしている

などがあります。

犬の健康チェックポイント!

まず、体全身をくまなく触ってみて、どこか痛がるようなところがないかをチェックします。

そして、関節をゆっくり曲がる方向に曲げてみて、痛がらないかみてみます。

また、季節的に夏バテの時期であれば、犬の人同様、夏バテになりますので、それらの原因も疑う必要があります。

同時に、毎日のおしっことうんちの状態も確認してみて、おしっこの量の増減や下痢がないかもチェックします。

漠然と元気がないだけに見える場合、1週間ほど様子を見て、食欲が落ちてきたり、症状がやはり回復しないときは、病院に連れて行くようにしましょう。

犬に元気が無く、食欲もない

犬によっては結構なグルメ犬で、同じご飯でも、「飽きた〜!違うの食べたい」と、ご飯を食べることをボイコットする犬も存在します。

ただしその場合、ご飯は食べませんが、元気はあります。

問題は、元気がなく、ご飯も食べないことです。

この場合多い原因は、

  • 消化器系の病気(胃や腸、腎臓、膀胱など)
  • 歯周病や虫歯
  • 精神的ストレス
  • パルボウィルス・ジステンパーなどの感染症

などがあります。

犬の健康チェックポイント!

まずは、わがままで食べないのか見定める必要があります。

また、下痢や嘔吐はどうでしょうか。

元気が無く、食欲不振で嘔吐や下痢があるという場合は、多くの場合、何かしらの病気になっています。

ときに、急を要する状況の場合もあるので、そういった場合は迷わず、病院へ急ぎます。

嘔吐と下痢など、食欲がない以外症状がない場合は、ドライフードをお湯でふやかしてあげてみましょう。

粒が大きすぎて食べられなかったりする場合があるのと、犬の口内環境が悪く、歯周病や虫歯に侵されている場合、食べたくても食べられないということがあります。

そのため、まず、柔らかくしたら食べられるのかをチェックしてみます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です