犬は白菜を食べてもいい?白菜の栄養素や犬に与える際の注意点

犬は白菜を食べても大丈夫ですか?

白菜は犬が食べても大丈夫な野菜です。

白菜は95%が水分ですが、栄養価が低いわけではありません。

さまざまな栄養素が偏りなく含まれています。

ほうれん草のようにアク抜きをする必要もないので手軽に与えられる野菜です。

白菜はダイエット中の犬や老犬にも最適!

同じような葉野菜にキャベツがありますが、白菜はキャベツよりタンパク質や糖質も少なく、カロリーが100gで14kcalと低カロリーです。

肥満が心配な犬にはダイエット食として上手く利用するといいでしょう。

白菜は食物繊維が多く、加熱すると柔らかくなりますから、噛む力の弱くなった老犬にも安心して与えられます。

白菜の栄養成分とその効用

冬が旬の白菜ですが、スーパーなどでは季節によらずいつでも手に入るので、愛犬の毎日の食事に手軽に加えてやることができます。

便利に使える白菜ですが、どんな栄養成分や効用があるのでしょうか。

  • 鉄分:造血作用があります。
    ヘモグロビンの成分で、酵素を体全体に運ぶ役目をしています。

  • ビタミン(C・K・B群):体の抵抗力を高め、皮膚や粘膜を丈夫にします。

  • カルシウム:骨や歯の形成を助けます。

  • 食物繊維:整腸作用があり、便通を良くする働きがあります。

  • カリウム:余分な塩分や老廃物を排出する働きがあります。

  • マグネシウム:カルシウムと共に骨や歯の形成を助け、筋肉や血管の働きを正常に保ちます。

  • イソチオシアネート:抗がん作用があるといわれています。

犬に白菜を与えるメリットとは?

犬に白菜を与えるメリット① 抵抗力をつけ、健康な皮膚や被毛を保つ

白菜に含まれるビタミンCは100gに19mgもあり、みかんと同量の含有量です。

特に芯の部分に多く含まれています。

ビタミンCは免疫を高め病気に対する抵抗力をつけます。

また、ビタミンCはコラーゲンをつくる作用もあり、健康な皮膚や被毛を保ちます。

犬の体内で作られるだけでは不足しがちなビタミンCを、白菜で手軽に補うことができます。

犬に白菜を与えるメリット② 腸の働きを助け、老廃物を排出する

白菜の豊富な食物繊維は腸の働きを助け便通をよくしてくれます。

毎日適量を与えることで宿便を出し便秘を防ぐことができます。

犬は人間より腸が短いため、白菜を大量に与えると反対に便秘になる場合がありますので注意しましょう。

白菜に含まれるカリウムは腎臓の働きを高め、利尿作用によって余分な塩分や老廃物を体外に排出してくれる作用があります。

犬に白菜を与えるデメリットとは?

犬に白菜を与えるデメリット① 白菜に含まれているイソチオシアネートに注意!

白菜の栄養成分のひとつであるイソチオシアネートは、わさびや大根にも含まれている辛味成分です。

殺菌作用や血栓防止の働きがあり、抗がん作用もあると期待されている成分ですが、甲状腺ホルモンの合成や取り込みを阻害する作用もあるため、甲状腺機能に問題がある犬には与えられません。

犬に白菜を与えるデメリット② 食べ過ぎは禁物!

くせのないあっさりした白菜は食いつきのいい食材ですが、食べ過ぎると水分過多になり軟便や下痢、消化不良による嘔吐などをおこします。

また、トイレの回数が増えたりおもらしをしたりすることもありますので与え過ぎないように注意しましょう。

犬に白菜を与える量とあげ方 

犬に白菜を与えるにはどのくらいの量を与えればいいのでしょうか。

適量とはどのくらいの量なのでしょうか。

愛犬が毎日食べている食事の内容別に調べてみました。

犬にドックフードを与えている場合

白菜をドックフートに混ぜたりトッピングして与えたりする場合の目安です。

5kgまでの小型犬:ドックフード+白菜30g
10kgまでの中型犬:ドックフード+白菜50g
20kgまでの大型犬:ドックフード+白菜90g

白菜の部位によっても変わりますが、およそ一枚の葉の2分の1が25gになります。

個々の犬の嗜好や体調もありますから、最初は柔らかく煮たものをすり潰したりして、ドックフードに少量を混ぜてやることから始めましょう。

犬に手作りご飯を与えている場合

手作りご飯の場合、最適な栄養のバランスは、たんぱく質6に対して穀類2~3、野菜2だといわれています。

ご飯の量に対して白菜などの野菜は20%が適量です。

手作りご飯を与えている場合は、日頃から野菜等を食べ慣れているので、特に白菜を嫌がることは少ないと思いますが、他の野菜とのバランスを考えて与え過ぎないようにしましょう。

犬に白菜を与えるときの注意点

白菜は簡単に手に入れることができる手軽な野菜です。

安価で健康に良い食材ですが、与える時にはどんなことに注意すればいいのでしょうか。

犬は野菜を消化するのが苦手!

犬は人間と同じ雑食動物ですが、元は肉食であったため野菜に含まれる食物繊維を消化しにくい動物です。

白菜をおやつとして少量与えるのであれば生でもかまいませんが、食事として与えるときは、茹でたり蒸したりして柔らかくしたものを与えましょう。

白菜は茹でると栄養素が水に溶けてしまいます。

ゆで汁はスープやあんかかけなどにして与えると栄養素を逃さず摂ることができます。

白菜を大きなまま与えると、犬には臼歯がなく咀嚼でないため消化不良をおこします。

白菜は必ず小さく刻んで与えるようにしましょう。

人が食べる白菜料理を与えるのはNG!

家族で囲むお鍋には白菜を入れますが、ネギなど犬が食べると害になる食材が入っている場合がありますので、お鍋に入っている白菜を与えるのはやめましょう。

また、味のついたスープの中の白菜や、白菜の漬物にはかなりの量の塩分が含まれています。

人間には適量の塩分でも、犬にとっては過剰塩分になって腎臓や肝臓にダメージを与えることがありますので、人が食べるお鍋や白菜料理は与えないようにしましょう。

犬の白菜のアレルギーについて

白菜はアレルギーの出にくい野菜ではありますが、全くないというわけではありません。

白菜を与えた後に、体を痒がる目や口の周りが赤くなる蕁麻疹が出る下痢や嘔吐

などの症状が表れたら、白菜を与えるのを止め、すぐに獣医師の診断を受けましょう。

犬と白菜のこぼれ話

白菜は、特別にとび抜けた栄養素があるというわけでもなく、95%が水分というとても淡白な野菜ですが、少しずつですが万遍なく多くの栄養素を含んでいます。

そのためどの栄養素も過剰に取りすぎるということがなく、犬にも安心して与えることができます。

白菜はドライフードだけを与えている犬にも適した野菜です。

ドライフードは栄養のバランスはとれていても水分が不足しがちになります。

犬によって飲む水の量が違い、中にはあまり水を飲まない犬もいますので、そんなときは白菜スープ等をドライフードに加えてやることで水分補給することができます。

また、ドライフードには長期保存のための保存料や嗜好を高めるための香料などが多少にかかわらず使われています。

白菜の持つ水分と食物繊維は、それらの老廃物を体内から排出する役目をしてくれます。

もちろん、白菜は手作りご飯に加えても肉や魚の味を損ねることなく、素材の味を活かしたさまざまなご馳走を作ることができる便利な野菜です。

甲状腺機能障害やアレルギーのある犬でなければ、ぜひ愛犬の健康維持のためにも白菜を上手く利用してください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です