Contents
そしておさんぽソックスが長すぎる場合、折り曲げてもOK、ハサミでカットすることもでき、愛犬に合わせてカスタマイズできます。
また、ナックリングをしてしまう犬の保護にもなります。
犬の靴&靴下のおすすめ 4. Nikkashop 防水ロングタイプシューズブーツ
XS〜XLまでサイズ豊富な本格的、犬用ブーツになります。
特徴は、犬が履きやすいように、ベルクロをめくると履口が大きく開きます。
そして、犬の靴は脱げやすい!という問題点を解決するため、二重のマジックテープを巻いて、しっかり犬の足首で固定できます。
ブーツの底は滑りにくい作りになっているので、どんな天候の日でも使用可能です。
犬の靴&靴下のおすすめ 5. みんな笑顔 わんちゃんの快適な靴
東日本盲導犬協会の訓練士さんと共同改良してできた、盲導犬も履いている犬用の靴になります。
職人さんが手作りしているこだわりの靴になります。
素材は、2000年のシドニーオリンピックで、日本女子選手がマラソンで、金メダルを取った時に使用していた靴の素材と同じなのです。
反射材も付いているので、夜のお散歩も安全です。
脱げやすさを改善するために、ロングタイプなのが特徴で、マジックテープでしっかり固定できます。
犬の靴&靴下が脱げてしまう!脱げにくくなる対策3つ
犬に靴&靴下を履かせてみると、いかに靴&靴下が脱げやすいかわかりますよね。
せっかくいい調子で歩いていても、ふと気づいて犬の足元を見ると、「靴、1足なーい!!」なんてことが結構あります。
犬の足のサイズに合わせたり、ロングタイプの靴・靴下にしてもまだ脱げる…そんな悩みを持つ飼い主さん。
試して欲しい対策3つご紹介します。
1.靴を履かせる前に、レッグウォーマーを履かせる
ロングタイプの靴&靴下を履かせても脱げる場合、犬の足首が細すぎて、靴&靴下が遊んでしまっていることがあります。
足首周りを太くして安定感を出すために、レッグウォーマーを履かせます。
そうすることで、足首周りが安定してうまくバランスが取れます。
2.犬の足にテープタイプのバンテージを巻く
犬用の包帯ですが、テープタイプになっているものがあります。
テープといっても、包帯同士はくっつきますが、犬の被毛や皮膚にはくっつかない、大変優秀なテープになります。
これを使って、靴&靴下を履かせる前に、足をテーピングしてから履かせます。
被毛でツルツル靴&靴下が滑ることもなくなり、脱げにくくなることが多いです。
3.犬の靴&靴下の足首部分をマジックテープで固定する
ロングタイプの靴&靴下の場合に限りですが、履かせた後、さらにずり落ちないように、マジックテープで足首部分を固定してしまいます。
原始的な方法に見えますが、効果はあります。
歩いているうち緩んできたら、またすぐに締め直しができるところも簡単でおすすめします。
この記事のまとめ
- 犬の靴&靴下は手足4本に履かせるもので、保護目的や汚れ防止で使用
- 犬の靴&靴下のメリット:①犬の肉球保護②シニア犬や病気でナックリングする犬の手足を保護③手足を舐めないように保護④滑り止め
- 犬の靴&靴下デメリット:①嫌がることが多い②脱げやすい③蒸れる
- 犬の靴&靴下の使い方:①慣れるまで無理強いしない②室内で履かせて慣らす③正しく履かせ、脱げない工夫をする」
- 犬の靴&靴下の価格相場:犬の靴下…200〜2,000円くらい 犬の靴…600〜15,000円くらい
- 犬の靴&靴下が脱げにくくなる対策:①レッグウォーマーを履かせる②テープタイプのバンテージを巻く③犬の靴&靴下の足首部分をマジックテープで固定
犬の靴・靴下の必要性とおすすめ商品5選! さいごに
年々、犬の靴&靴下は進化を続け、日々犬が快適に安全に歩けるような商品が次々生まれています。
一昔前なら、どんなに工夫しても結局脱げてしまったり、歩きにくさから、犬が嫌がって歩いてもくれなかったりなんて苦労がありましたが、最近ではかなり改善されてきています。
特に、足腰が弱ってきたシニア犬用に作られた靴&靴下は、大変優秀なものが多いです。
ぜひみなさんも、ご自身の愛犬にぴったりな一足を見つけてみてください。
コメントを残す