犬のお留守番は長時間でも大丈夫?ストレスの少ないお留守番の方法やしつけ方をご紹介!

マルチーズ白

お留守番のしつけ方 (連日・長時間の場合)

夫婦共働きや家族が全員仕事や学校などで、毎日長時間犬にお留守番をさせなければならない家庭も増えてきました。

飼い始めてすぐの子犬に長時間のお留守番はできません。

子犬にとって慣れない家での長時間のお留守番、しかも毎日となると大きなストレスになります。

トイレの認識、食事や散歩のリズムが整うまでは、家族の誰かが仕事をセーブするなどして子犬のそばで世話をしてあげるのがベストです。

その間に短時間のお留守番ができるようにしておくと、長時間のお留守番への移行がスムーズに進みます。

それが不可能であれば、ある程度のイタズラや無駄吠え、排泄の失敗などは覚悟して慣らすしかありません。

犬が不安を感じることなくリラックスして長時間のお留守番ができるために、事前に出来るようにしておくことや、お留守番のための準備や注意点などについてお話していきましょう。

日常にケージやクレートを使う

長時間のお留守番が出来るようになるには、まず犬に安心して過ごせる居場所を与える必要があります。

部屋でフリーにしてやると自由で喜びそうですが、野生の頃は穴蔵を寝床にしていた犬にとって、広い部屋に一人だけにされるのは不安で落ち着きません。

ケージやクレートを用意して日頃から寝床として利用し、そこが一番安全で落ち着く場所になるようにしておきましょう。

留守番の時だけゲージやクレートに入れると、ゲージ・クレート=閉じ込め=留守番=恐怖となり逆効果です。

お留守番が長時間になりますから、家の中を荒らしたりせず、トイレトレーニングも出来ているときは扉を開けておいてあげましょう。

心配なときは広いサークルで囲って中にクレートとトイレトレーを置いてやるといいでしょう。

一人遊びが出来るようにする

犬はかつて群れで暮らしていたため一人でいることがとても苦手です。

長い時間一人でいても寂しがらないようにするには、一人でいることに慣れさせる必要があります。

四六時中犬を構うのではなく、好きなおもちゃなどを与えて一人遊びをさせましょう。

特に子供は可愛さから1日中犬にべったりになりがちです。

毎日意識的に一人遊びさせる時間を作るようにしましょう。

家族と犬は依存ではなく共存の関係であることが大切です。

室内環境を整える

長時間のお留守番ではサークル内にベッドかクレート、水、トイレトレーなどを置きます。

飼い主の匂いのするタオルや、お気に入りの毛布などがあれば一緒に入れてやると安心して過ごすことができます。

部屋の空調には特に気をつけましょう。

夏の高温時や冬の厳寒期にはエアコンを使い温度調整をする必要があります。

サークルの扉をオープンにしている場合は、電気コードや薬品など口に入れると危険なものや、部屋中の壊されそうなものはすべて片付けておきましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です